オロドウ日記

ゲーム、ビジネス、企業関連、ガジェット中心のブログ

Appleもスマートスピーカー市場に参戦

以前書いたスマートスピーカーの記事で大きなニュースが出てきましたので、続きです。

 

www.cakaricho.com

f:id:cakari:20170608002918j:plain

 AppleのHomePod(ホームポッド)

AppleはWWDCの基調講演でiOS11やMacBookPro、iPadProなどの既存アイテムの最新

機器を紹介するなか、全く新しい商品を紹介した。かねてより、Siri搭載のスマートスピーカーがでるのではという噂がありましたが、HomePodというものが出ました。

HomePodの概要は?

  • スピーカーとしては7つのツイーターと1つのウーファーを搭載
  • 置いた部屋に合わせて音質を補正
  • Siri搭載
  • HomeKitに対応
  • AppleMusicと連携
  • iPhone6などに使われていたA8チップを搭載
  • 今年の12月に発売開始
  • 対象地域はアメリカ、イギリス、オーストラリア
  • 値段は349ドル

youtu.be

他のスマートスピーカーとの違いは?

Appleが特に強調してきたのは音質へのこだわりです。特に空間と人の一を把握して最適な音にするという「本当にできるのか?」と思えるほどの高度な技術だと思います。なぜこんなことをするのか?

Apple CEOのティム・クックは「Reinvent home music(家庭での音楽を再開発する)」と宣言。名前も音楽の世界を変えたiPodの名前を冠しており、あくまで音楽を楽しむことを強調したアイテムです。要はAppleMusicのサービスを促す為の製品と呼んでも問題ないと思います。

f:id:cakari:20170608003021j:plain

Siriを搭載しているので音声認識のAIはクラウドで処理をするのではなく危機内で処理をしている、そのためただのスピーカーにしては豪華なA8チップを使用しているのだと思います。

さらに気になったのはHomePod関連の記事をいくつかの見ましたが、HomeKitが使用しているというのは見られましたが、AmazonEchoのKitのような追加機能が開発できるかどうかは言及されてませんでした。

感想

あくまで家庭内で快適なミュージックライフを楽しむためのアイテムのようです。AppleMusicにも登録していない私にはあまり必要性な気がします。スマートスピーカーというより、高機能スピーカーといったいえると思います。強みは音質などのハード面であり、Siriを有効活用するソフト面ではないと思います。

でもスマートスピーカー市場は始まったばかり(アメリカのみ)なので今後の成長が楽しみですね。

 

うーーん、思ってたのとちょっと違うね

f:id:cakari:20170608002353p:plain

AppleMusicに登録してたら便利そうだが、

それ以外の使用用途だったらEchoとかのほうがいいな

f:id:cakari:20170514010841p:plain

                           ところでAIの声を声優にしたら

                            バカ売れしそうだけど、どこかやんないかな?

f:id:cakari:20170503002021p:plain

声豚にしか売れないだろ・・・

YouTubeで稼ぐよりYouTuberで稼げ?

ちょっと今回は気になる記事を見つけました。

 

f:id:cakari:20170606003004j:plain

YouTuberは儲からない

www.cyzo.com

以前よりYouTubeにおける広告料がどんどんやすくなってきており、以前は1再生0.1円だったのが、現在ではその1割の0.01円程度になっているとのこと。つまり1万再生で100円で100万再生で1万円ということです。これは去年から特にYouTuberのテレビcmをやり始めたときぐらいからになると思います。

人気YouTuberほどではないがYouTubeだけで人並みの生活を送るためには、月20万円の収入を得ようと思うのであれば2000万再生を出し続けないという、非現実的なものとなっています。

なぜ収入が減ったのか

YouTubeは理由を公表しておりませんが、いくつか要因が考えられています。一つは季節要因的なもの。広告収入が企業の予算の区切りにあたる四半期ごとに増減していることから、季節要因ではないかと言われております。

動画の質、YouTubeのブランド低下。ここ最近、YouTuberが問題を起こしているというニュースが後を絶たない。チェーンソー男やおでんツンツン男あたりが有名でしょうか?騒ぎを起こして知名度を上げる目的の人間が、本人はおもしろいと思って他人を巻き込んだ悪ふざけを行っている行為が話題となり、YouTuberやYouTubeということば自体を悪い方向に印象付けている。その他には差別的な動画に自社の広告がつけられるのを嫌ってコカ・コーラ、ペプシ、ウォルマートなどはYouTube広告から撤退したというニュースが流れました。

その他にも質の低下に入るのかもしれませんが、単純にプレイヤーが増えたのだと思います。凝った編集をしないのであればスマホひとつで動画投稿ができて手軽になりました。落ち目のタレントなんかも参入し副収入を得ようとするケースもあるようです。その他にもCM広告も流れて、YouTuberが好きなことをして億万長者になったという事例も流れてます。今や子どもたちの夢もYouTuberとういうのは珍しくなくなりました。

YouTuberが稼ぐのではなくYouTuberで稼ぐ?

YouTuberが人気な職になって、一念発起して脱サラ→俺はYouTuberになるという人間というのもちょいちょい聞きます。そのYouTuberになりたいう人向けの市場を狙っている人もいます。

有名なのがUUUM株式会社。YouTubeで活動するYouTuber向けに技術提供やマネジメント、ショッピングサイトを運営。所属するクリエイターはHIKAKIN、はじめしゃちょーなど国内を代表するYouTuberが多いです。

その他にもYouTuberで稼ぐのは「人気YouTuberになるための極意を教えます」などのセミナー、動画を販売するもの。いわゆる情報商材です。広告収入が見込めなくなった人たちがノウハウを提供して稼ぐというものです。これが最近特に増えているようです。

本当に本人はYouTubeで稼いでいたのか?

どんなものがあるのかと「YouTuber」、「セミナー」などをキーワードに検索してみるといくつもヒットしましたが怪しい点が多かったです。まず一つが本人の動画がほとんど再生されていなかった。何人か実名が載っていた講師の人がいたので、その人の動画を検索すればさぞかし再生数がヤバイ動画に出会うのだろうと思っでつっこんでみところ、チャンネル登録者数が21人。動画もほとんどが100回前後ぐらい・・・逆にヤバイ動画をみてしまいました。YouTubeにその人のセミナーの動画があったのですが、これも酷い、とてもYouTubeで数百万再生を達成させた人の喋り方ではなかったです。

いくつも調べたのですが、大体が同じような結果。正直胡散臭さがにじみ出ています。また大体いくらぐらい儲かりましたという収益情報のスクショが貼られていたのですが、よく見てみると2011年とか古い情報ばかりでした。その他には同じような情報商材を互いが互いのことを紹介しておりました。どうやら団体でYouTuber関連の情報商材を展開しているようです。

 

なにこれ毎月300万円の収入があるとかいってるけど、

こいつの動画ほとんど再生されてねーじゃねーか

f:id:cakari:20170514132705p:plain

どうやら仕掛けを作ってアフィリエイトとかで稼いでるようだが

そのうちYouTube側で対策されるだろうな

f:id:cakari:20170606002140p:plain

                            YouTubeが稼げないのであればみんなニコニコに行くんじゃ

f:id:cakari:20170606002810p:plain

それはねーだろ。多分・・・。

日本航空歴代社長

前回に続いてしくじり企業関連で今回は歴代社長について触れたいと思います。

 

www.cakaricho.com

 

 

 

 

高木養根(1981-1985、現在の東大出身)

JALが設立されて以来、官僚以外の初の生え抜き社長になった高木。営業部出身で、社長の時代に日本航空会社法が見直され、運輸省による予算と資金計画の認可性は廃止されました。しがらみからの開放感からか、大胆なホテル事業や伝説の11年為替予約を実施。

在任中に日本航空350便墜落事故、日本航空123便墜落事故などの重大な事故が発生した責任を取り、退任した。

山地進(1985-1990、東大出身)

事故で高木が退任後、運輸省官僚出身の社長となった、山地進。高木時代の事故処理に追われつつ、バブル景気で調子にのって、ホテルの投資を加速させ、エセックスハウスの購入決定したのもこの時代。

国会で長期の為替予約を結んでいた件について問われた際に「円安になるか円高になるかわからない時点の判断であった、と私は思うわけでございます」と答えている。つまりあの時点だとわかんなかったんだからしゃーないだろということです。

利光松男(1990-1995、上智出身)

JAL生え抜きの社長。山地時代には副社長を務めており、山地との結びつきは強かった。営業出身でジャルパックを作り上げた人物と知られている。拡大思考でエセックスハウスの追加投資を実行したは利光の時代です。山地が会長にとどまっており、この2人の体制でバブル後でも相変わらずの放漫経営を続けた結果、JALは5期連続無配当という上場基準に引っかかる直前でした。

近藤晃(1995-1998、東大出身)

山地、利光の放漫経営に業を煮やし、退陣を差し迫った。利光は順当にいけば会長職に就くのが慣例だったが、結局会長職は山地が続投する形となりました。

近藤はバブル期の負の資産を一気に処理します。エセックスホテルなどの海外ホテルやリゾート開発の損失を一気に資本準備金を取り崩してまで清算させます。これらの海外投資の責任を取らせるために山地の退任を迫ったが、山地は「(当時の)経営企画担当として自分も責任を取るべきじゃないか」と反論。結局1998年に両者が刺し違える形で退任しました。

兼子勲(1998-2004、東大出身)

生え抜き社長。勤労部長を経験後役員に就任。日本航空システム(JAS)との統合を実現。近藤時代に負の資産は全て解消したかに思われたましたが、米国同時多発テロ、SARS、イラク戦争が立て続けに発生して、世界の航空需要が急速に縮んだ結果、業績が悪化。このタイミングでのJASとの統合もあり、政策投資銀行からの借入が3500億円にも膨らみました。

新町敏行(2004-2006、学習院出身)

兼子の後釜となった新町。元々は物流部門出身の生え抜き社長。社長だが、ながら代表権は会長兼最高経営責任者の兼子が持っており、兼子の傀儡と言われていた。JAS統合後急速に兼子は圧政を敷き始めた。周りをイエスマンで固めて、ものを言えない空気に仕立て上げました。

この独裁的な経営で社内の空気も悪化する一方で、自分の後任として兼子を選んだ近藤も問題視していたので、退任するよう説得を試みるが兼子はこれを拒否。しかし兼子は運行トラブルの責任を問われて2005年にCEOの職を新町に譲ります。

06年3月期に燃料費高騰なので急速に業績が悪化して170億円の黒字予想が、470億円の赤字に下方修正。そこで10%の賃金カットや不採算路線の縮小実施を計画。しかしこれに社内が猛反発。役員4名から社長に対して辞任を要求するクーデターを起こしますが、新町はこれを拒否。そこで役員4名は役員・部長クラスの署名約60人ほどの署名を提出されますが、これでも折れず。署名は300人を超えて、結局新町は退任するはめに。

西松遙(2006-2010、東大出身)

クーデター騒動から距離を置いていた、西松が社長に就任。財務出身の生え抜き社長です。

財務部門出身なだけに増資や資金調達を実施し、子会社売却などを行い、資本を増強して、立て直しを図ります。

就任中の年収は960万円でパイロットの平均年収の半分で、部長級の年収より低く、東証一部企業の社長のなかでは最低レベルと言われいる。さらには占有者も廃止し、都営バスで通勤、社員食堂で昼食を取っていたと言われている。

しかしながらリーマンショックと燃料のヘッジ取引の影響が大きくさらに経営が悪化。結局会社更生法の適用と同時に退任しました。

 

なんだよこれ、全員円満で退任してねーじゃねーか

f:id:cakari:20170514132705p:plain

ほとんどが東大出身というのも闇が深いな

f:id:cakari:20170505135224p:plain

                  それにしても西松社長の報酬安すぎでしょ

                   なんで社長業やってたんだ?

f:id:cakari:20170519234544p:plain

JALの為という考えに行き着かんのかお前は

JAL病

しくじり企業、日本航空(JAL)の動画をアップしました!

今回は動画にできなかったJALについて書きたいと思います。

アグレッシブな会計

あるのではないかと思われるかたもいると思いますが、安心してください。やはりありました「粉飾」。この場合は某電気会社十八番の不適切会計というべきでしょうか。

まず動画にもあったのが、ジャンボなどのリースしている飛行機に対しての減価償却あるいは減損処理です。本来であれば費用処理をすべきだったのですが、放置して簿外債務となっておりました。

その他にも退職に対して本来引き当てるべき退職会計を盛り込まなかった。何度か盛り込んだ会計処理を試みようとするが、会社の経営状況が悪化するなどで結局は先送りすることになりました。

その他にはクレジットメモと呼ばれる機材関連報奨額というもの。日本の航空会社独自に存在する会計科目です。内容は航空機を購入した際のリベートや値引きです。本来100億円の航空機であるものを交渉などにより90億円に値引きしてもらいます。普通の考えであれば90億円をバランスシートに資産として計上するところを、100億円をバランスシートに乗せつつ10億円を利益にするという手法です。ANAも同じように計上しておりましたが、05年3月期でこの手法は取りやめております。これは上記の減価償却をしていないことを考えると処分をした時に一緒に処理されるという結構悪質な処理だと思います。

もう一つが退職給付金関連です。JALは退職給付制度の設計を替えて、積立不足の年金債務を減額させて、減少分を利益に計上するという手法です。これにより1000億円の利益を計上して、赤を黒に変えたようです。

JALの財務部門は粉飾すれすれのきわどい会計処理に長けているという、間違った方向に能力を全振りしている集団だったようです。監査法人も常にギリギリで生きていたアグレッシブな会計処理と指摘するやり口とのことです。

JAL病

JALの体質は異常で、責任体制が明確化でされていないようです。

利益が上がってないときでも社内官僚達はふんだんに交際費を使用しており、「税金を払うぐらいなら社内で使うんだヒャッハー」という感じだったようです。航空会社というのは自分たちで新たな価値を創造しづらいにもかかわらず、高給取りが多いようです。出世をするために社内官僚になり、会社も社内官僚を臨んでいて、意欲的な社員がなかなか出てこない環境下だったようです。

その結果、経営危機になっても打開策が出てこず閉塞感が生まれ倒産へ突き進んだとも言われております。同期200人の内50人が東大卒、50人が慶応卒。東大卒は現場を希望せず、経営企画や人事といった部門に希望したようです。

現場感覚がない人間が小さな派閥を作り、のし上がり会社を牛耳るというような構造です。さらには官僚と言いますが、実際は官僚より仕事も勉強もしてこなかったようです。JALは正に大企業病の末期だったと言えるでしょう。

 

会社が成長して高学歴が多くなって官僚的な会社になるって結構聞くよね

f:id:cakari:20170515231126p:plain

アグレッシブな会計というが要は問題の先送りというだけだからな

f:id:cakari:20170505135224p:plain

                                でも実際めんどくさい問題って先送りにしがちだよね

f:id:cakari:20170601221952p:plain

ちょっとは焦ろよ独身貴族

ニンテンドースイッチの供給遅延は部品不足?

ちょっと動画製作に本腰入れてて、ブログを止めてました。

f:id:cakari:20170427222032j:plain

気になった記事はウォール・ストリート・ジャーナルの記事です。

jp.wsj.com

世界的に半導体不足?

ニンテンドースイッチの増産に向けて動いておりますが、それが可能なのか疑問視する記事がありました。部品供給が追いつかないようです。その競合先はApple。

特にフラッシュメモリーの供給が特に難しく、サーバー需要の高まりもあり、需要に追いついていないということでした。部品調達で競合している企業は任天堂より好条件での提示しているようです。

スイッチは今後も入手困難?

長期的には需要増に対応する動きも考えられるが、そんなにすぐに変更できないことを考えると今年いっぱいはこの状況が続くのではないと言われております。

ニンテンドースイッチは今年いっぱい1000万台の出荷を考えているようですが、その予測はクリアできるアナリストも多いようです。

ここからは私の予測ですが、任天堂は競合の条件を上回る好条件を出さないと思います。良くも悪くも大阪商人ですし、任天堂ハードは昔から逆ザヤ勝負は取った覚えはあまりありません。原価は250ドルと言われておりますので、これ以上の原価アップは逆ザヤになりますので、状況が好転するとも思いにくいです。ゲームの値段アップというのは前例があまりないため、受け入れにくいのでやるとは考えられません。

www.nikkei.com

現状の1000万台分は契約の兼ね合いから確保はできると思いますが、それ以上の積み増しは困難かもしれません。

今後ニンテンドースイッチの目玉タイトルは7月のスプラトゥーン2と冬のスーパーマリオオデッセイだと思います。夏休み前と冬の年末商戦ということもあり、在庫を積み増すと考えられますので、逆に他の時期は手に入りづらいかもしれません。

需要に答えるために好条件を出すのか、商機を逃してもでも今の生産体制を維持するのか任天堂の判断が気になりますね。

かつて社運をかけた広告を打ち、夢のハードと呼ばれたゲーム機も部品供給が追いつかず商機を逃して、結果ハード事業から撤退した企業もありますしね・・・。

 

ゲーム機って博打みたいな部分もあるから需要が予想しにくいよな

f:id:cakari:20170510002056p:plain

スイッチが人気すぎてファブレス企業の弱い所がもろに出たよな

f:id:cakari:20170503114028p:plain

                   早く買いたいから値段上げてでも供給してほしいよね

f:id:cakari:20170505135230p:plain

転売屋に渡るぐらいならそれも良い気がしてきたが

子供達が買えなくなるから却下

アニメーターの月収は10万円?

アニメーターの収入に関する記事を見て、ちょっと掘り下げて調べてみました。

f:id:cakari:20170523220438j:plain

 

アニメーターの収入は?

去年の11月、アニメ製作会社「P.A.WORKS(ピーエーワークス)」からの収入をTwitter上で公開したアニメーターのツイートが話題になりました。

あるアニメーターが実際に払われた報酬は1477円。3年目の動画担当は6万7569円と衝撃の数字を叩き出しました。弁当代、寮費、バスの定期代が控除され、後者の3年目の動画担当者は机代として毎月6000円控除されていたようです。

alfalfalfa.com

若手の年収は100万円未満ととても最低限の生活ができるほどではなく、また拘束時間が長く副業も困難。離職率は9割を超えているようです。中小の過酷な環境で育ったアニメーターは大手の制作会社が引き抜くというような状況で、アニメーターを育てるという意識が業界内で非常に低いようで、しまいには高齢化が問題になっているようです。

biz-journal.jp

ベテランの演出家でも月15~20万円の収入だったと話題になりましたが、30・40代の他の職業に比べたら驚くほど少なく、アニメ製作は業界全体で収入が低いようです。

jin115.com

平均年収は332万円?

日本アニメーター演出協会JAniCAの調べでは平均年収332万円。仕上が194.9万円、原画281.7万円、キャラデザ510.4万円、背景美術240万円、作画監督563.8万円、監督は648.6万円で、ステップアップすればそれなりの収入は見込めます。

しかしながら生涯収入に換算すると平均1億4276万円で通常の平均生涯収入より3000万円を下回り、やはり収入という面ではかなり少ないです。

heikinnenshu.jp

この平均年収というのもかなり数字に疑問があります。これはあくまで同協会が調査票を759部回収した調査結果です。調べてみたところアニメーターは3000人~4000人ぐらいいるみたいのなのですが、この平均年収が有効な数字なのかが疑問で、記事の数字に大きく開きがあります。

またフリーランスという形でほとんどは個人事業主の形態のため非正規社員と同様の扱いです。健康保険や年金も十分ではなく、通常の会社員の年収とは異なります。

なぜアニメーターは儲からない?

単純に多くの利権関係者がいてアニメーター、製作会社に入る収入はごくわずかで多重構造化が問題視されている。アニメ関連産業は2014年で売上約1.6兆円もあるにもかかわらず、アニメ製作会社の売上は1847億円で全体の売上の11%とかなり少ない。

収入以上の問題点

アニメーターは忙しいというが実際のところどうなんだろうか見てみると、平均作業時間は262時間。350時間超えも16%。通常の会社員は定時で帰れて、土日完全休日でしたら月160時間ぐらいなので、倍ぐらい働いていることになります。

激務の理由としてはアニメが非常に増えていることだと思います。TVアニメの制作分数は2010年の3割以上増えており、劇場用アニメタイトルも3割増えております。しかしアニメーターはそこまで増えていないとは思うので、激務なのは容易に想像できます。

gamebiz.jp

中国企業にアニメーターが引き抜かれている?

現在中国資本が日本で会社を作り日本のアニメーターを引き抜いているというニュースがありました。日本のアニメーターの賃金水準は決して高くないので単価を高めに設定して人材を集めてて、スタッフに良い職場環境を提供しているということです。中国に技術を学ばれて、それを日本に逆輸入されるのでは?あれ、こんな話し他の業界でもよく聞くな・・・。

www.excite.co.jp

感想

日本はアニメを安い中国、韓国なんかに外注を増やしていった結果、技術力は上がってきています。特に中国は高い資本力を持っており、国内マーケットも大きいので制作会社はものすごい勢いで伸びてくるのは目に見えているので、すぐに日本に追いつくのではないでしょうか。

日本のアニメ制作は基となる製作者に利益が還元される仕組みができておらず、ある程度キャリアを積んでも収入を伸ばすのは難しいという状況なので、アニメの人気が下火になれば一気に業界が廃れていくのは目にみえています。国内でアニメを作るということが少なくなっていくかもしれません。

アニメーター全体で組合を作って是正を訴えれば変わってくるかもしれませんが・・・、あんまりイメージがわかないです・・・。

離職率9割で新人を教育する環境もなく、薄給、激務。こんなの普通の会社であれば潰れるような気がします。

 

20年働いて月収20万円ってまじかよ。

将来どうすんだ?

f:id:cakari:20170514132705p:plain

夢の職業なのに将来に希望がなく

激務なのか・・・

f:id:cakari:20170505135224p:plain

ところでアニメってあんなに必要なのかね?

1クール60本って異常じゃない?

f:id:cakari:20170514133050p:plain

                     需要があるから増えるんじゃないのか?

転売屋をなくすためにはどうしたらよのか?

ニンテンドースイッチを探してるんですが、なかなか売ってません。いやAmazonとかで売ってはいるんですがね・・・。

 

 

jin115.com

f:id:cakari:20170521003504j:plain

転売屋とは

数量が限定されるなどの入手困難な商品を転売目的で大量購入し、インターネットオークション等で高値で販売することを生業・趣味とした人々。

主に人気ミュージシャンやアイドルの公演チケットや、限定・記念商品、希少性・話題性のある新製品などがある。

去年、ジャニーズ嵐のライブチケットを無許可で転売した25歳の女が捕まりました。300枚ほどのチケットを転売して1000万円を荒稼ぎしたようです。

ゲームやおもちゃでもこれの類いの話しは良くあります。昔バンダイが販売した当時予想していなかった人気を博しては定価1980円で販売していたのが貴重な白いたまごっちに関してプレミアがつき、9万円で取引されたという話しもあります。

数年前には妖怪ウォッチのメダルも3200円も1~2万円で取引されました。今でもPSVRが定価53,784円がAmazonで70,000円、ニンテンドースイッチが定価32,378円、Amazonは43,400円と高値で値段がされている。

転売は問題ないのか?

転売屋という存在は置いといて、転売という行為自体は法的に問題ないのか?

いったん一般消費者に渡った物品を転売買して営業を行う場合は古物営業法に基づく古物商許可が必要になります。チケットの転売はダフ屋行為となりほとんど(47都道府県中40都道府県)で迷惑防止条例違反になります。

一部では組織的や特殊なプログラムで購入、1秒間に30回ものアクセスを行って購入したりアカウントを大量生成したりと、転売屋にしか購入できないのではと思うような状況に陥っています。

転売屋の言い分

  • 高いお金を出してでも購入したい人にチャンスを与えており、需要と供給を果たしている。
  • 本来なら入手できなかった人にも高値で購入できる権利を得ている。会社も消費者も転売屋もみんなハッピーでしょ。俺達は資本主義のもとで行っている。
  • 俺らは努力して購入していて、時には徹夜して並んでいる。
  • 行きたい気持ちをお金で表すことも一つの形だと思う。
  • 転売サイト会社:いくら高い値段がつこうが正当な商取引であれば全く問題ないのでは?

f:id:cakari:20170521003736j:plain

転売屋の存在のデメリット

企業側

価格はブランド形勢や他商品とのミックスも考慮されている。ニンテンドースイッチであれば子供でも購入できるような価格の意味も込まれていると思います。

そこで転売屋が値段を釣り上げた結果、本来購入しようとした周辺機器や購入するソフトの数を減らす可能性があります。また転売屋が大量に在庫を抱えていれば、他に一緒に売れていたはずの商品が売れなくなり逸失利益になるのではないでしょうか?

また本来そこまで需要がなかったのに消費者に商品が正常に届いておらず、需要ありと見込んで大量増産した結果値崩れして在庫を抱える機会が発生するかもしれません。

チケットでも購入したかったグッズなども諦めたりすることがありえると思うので、同じく逸失利益に当たるのではないでしょうか?

消費者側

不必要な高価格で購入しなければならなくなり、他への消費を少なくしなければならない。正規の価格で購入する機会をなくしている。

社会的なデメリット

転売屋はアジア系の犯罪組織や反社会的組織が関わっているケースがあり、犯罪の資金源の一部なっている恐れがあります。

対応

企業側、特に近年チケット関連では撲滅の動きを取っている。本人確認などを行うよにしており、顔面認証なども導入する興行もあるようです。転売行為が発覚した場合、購入者をファンクラブから永久追放するなど強い措置を取っています。

ただ転売屋が言う通り転売は資本主義の原則を考えれば、法律でそこまで大きく介入する困難です。ただ、企業や社会的なデメリットを考えれば統制が必要かもしれません。

今後の対策としては企業側は不正な購入者の排除を行うよう努力するべきです。また需要に応えられるような生産体制を早急に確立するのが必須ですね。

個人的には煽るような限定生産などは転売屋に餌を与えるので控えるべきだと思いました。

消費者側も転売屋から購入しなというのが転売屋撲滅するための近道だと思います。転売屋は転売で得た資金でさらなる転売をするので被害が大きくなります。転売されなくなれば次に購入する資金を捻出できなくなり活動できなくなります。また購入することは転売屋に賛同したことになり、違法行為に加担する可能性もありますので購入することは控えるべきではないでしょうか。需要がなくなれば奴らは消えます。

 

まじでスイッチ買えねーじゃねーか
転売屋◯ね!!

f:id:cakari:20170521003004j:plain

転売屋を止めるには転売屋から購入しないことだ

トラブルを防ぐ意味でもな!

f:id:cakari:20170510002059p:plain

 

それにしてもこの記事の転売屋さん達、

わかりやすいほど自分の行為を正当化しようとしてるよねー

f:id:cakari:20170514133050p:plain

                   まー必死なんだろ

スマートスピーカーとは

ガジェオタの私に気になるアイテムが出てきました。

 

先日のGoogle(グーグル)の開発者向け年次会議のI/Oにてスマートスピーカー「Google Home(グーグルホーム)」を日本でも販売することが発表された。とあるがそもそもスマートスピーカーってなんぞや?

f:id:cakari:20170519234906j:plain

スマートスピーカーとは

スマートスピーカーとはネット接続と音声操作のアシスタント機能を持つスピーカー。スマホやパソコンのスマホやパソコンの周辺機器だけではなく、ユーザーの音声コマンドに答えて情報検索、連携するする家電製品を操作できるます。

スマホなどに搭載される音声アシスタントをフル活用して、スマホに依存すること無く操作ができるのが魅力。

Amazonが2014年にスマートスピーカーとしてAmazon Echoを発売。米国では急速に市場が広がっており、利用者は前年比3560万人に達している。音声アシスタント市場が伸び2020年には2275億円へ成長すると見込まれています。

シェアは先行したAmazon Echoが70.6%と先行しており、2016年11月に発売したGoogleは23.8%とAmazonに追随している。MicrosoftやApple、国内ではLINEがこのスマートスピーカー市場に参戦するようです。

youtu.be

どんなのか?

低価格でコンパクト。Google Homeは130ドル、Amazon Echoはいくつかのバリエーションがあるようですが、個室の使用を想定されたEcho Dotが89ドル、バッテリーが備えられているAmazon Tapが139ドル、オリジナルのAmazon Echoが180ドルと80ドル~200ドルぐらいの価格帯が多いようです。

EchoDotはスピーカーが最低限で別のスピーカーをつなぐのが前提だが、音声アシスタントはもちろん使える。

ネット接続はスマホを使ってWi-Fiで通信を行うのようですが、常に通信しているような状態になるようです。

youtu.be

youtu.be

聞いてみる限りかなり自然な声で反応してくれて、ささやくような声でなければ部屋のどこでも拾ってくれるようです。

何ができるのか?

色々と調べてみると現在ではできることが限定されそうです・・・。

音楽はGoogleはGoogle Play Music、AmazonはAmazon Prime Musicだけではなくネット上の他の音楽サービスと連携も可能でSpotifiは有料サービスに登録すれば連携が可能のようです。その他にも音声でのニュースサービスやスポーツの結果告知などとも連携可能・・・とここまでは今までのスマホ音声アシスタントと変わらないですね。

スマートスピーカーの魅力はアプリと同じように様々な危機・サービスとの連携を追加できるようで、Amazon Echo(Alexa)はこのような追加機能をSkillと呼ぶようですが、先行していただけに抱負な連携ができるようです。

GoogleもChromecastとの連携が可能、動画やGoogle Photoなどの映像や画像サービスに強みがあります。

感想

まだ日本ではサービスが始まっていないので未知数ですが、かなり面白そうなガジェットですね。是非購入してみたいです。

家から帰ってきたら、各種電気をつけて、エアコンつけてテレビつけてパソコンつけてと、これらが全て声でぱぱっとできて、音楽も簡単にかけられて、気軽にコンシェルジュサービスしてくれる。自分なりの使い方を見つけられれば2万円の価値は十分にあると思いますね。

 

おーまた面白そうなもん出てきたねちょっとほしいね~

f:id:cakari:20170519234412p:plain

今後の展開や使い方次第で人気出そうだな

f:id:cakari:20170514010841p:plain

               でも俺の声はSiriでもうまく拾ってくれないんだけど大丈夫かな?

f:id:cakari:20170519234544p:plain

おめーそれでよくゲーム実況やってたな

 

続きの記事を書きました!

 

www.cakaricho.com

 

副業・兼業が当たり前の世の中にのあるのか?

決算が一段落したので、今度は普通に雑談を。

気になる記事を見つけて思う所があったので書きます。

 

f:id:cakari:20170517225338j:plain

多動力

先日ネットでホリエモンとひろゆきの対談が記事になるのを見つけました。

wpb.shueisha.co.jp

内容としては一つの仕事に集中していくだけではなく、いろんな仕事を並行してできるような能力が重要になっていく。ひろゆきは多動力と言ってますね。

実はこの多動力というのは今度発売されるホリエモンの本のタイトルのようです・・・。

 

日本の年金システムの修正賦課方式は積立ではないので、破綻はしないが今後は受給額げ減っていき年金に頼ることができないので、長く働く必要。そのためにはいろんな仕事をして楽しんでやるようにしていく。というのが対談の内容でした。

多動力の重要性は私も同意で今後必要になっていく能力だとは思います。ただ年金受給というそんな遠い将来の話しではなくすぐにでも鍛えるべきだと思います。

給与据置は実質減収

年功序列制度が崩壊した今、長く働けば給与が必ず上がらなくなりました。成果を出さなければ給与はそのまま、あるいは会社が危機になれば減給の可能性も出てくるようになりました。

給与がそのままなら今の生活は保てると思うかもしれませんが、実際には違います。高齢化社会で保険料は増えていっており、個人負担も増加しております。平成15年では8.2%だった健康保険料率が現在は10%にもなっており、さらに40歳からは介護保険料も発生します。(現在1.58%)。

今後は消費税増税も控えているだけにさらに自分が使える収入というのは目減りします。

残業代は減る?

大手の会社に限るかもしれませんが、多くの会社では残業時間の抑制が目下の課題となっております。労働者の過労死が問題となり、労基の目が厳しくなります。残業時間が100時間というラインが決められましたが、残業代を無制限に稼げる時代ではなくなりました。残業未払いというのも問題視されており、残業代で業績が悪化というのも珍しくもないです。

残業代の問題や人員不足もあいまって、企業は積極的に働き方・能率・効率が上がるIT、特にAIに対して注目しました。そこで労働時間、残業が減り、結果として収入は下がっていくと考えられます。

効率が上がれば企業の利益も上がって給与に反映されるかといえばそれもあまり期待できません。大手企業は貯めた利益を成長性が高い海外に投資して(大体失敗する)いるので、自分の懐にお金が回ることは少ないと思います。

副業・兼業が当たり前に?

政府は3月に決定した働き方改革の実行計画で「副業・兼業の普及促進」を明記しています。人手不足や収入増、税収の増加など様々な問題が解決され政府は積極的に推進する。もしかしたら特定の業種を除き副業を禁止することを禁止なんて話しもでるかもしれません。政府は社会保険料の負担などの細かい部分での調整に入ってきました。

実際に大手企業も会社に影響できない範囲では容認するところも出始めた。その理由は優秀な人材を確保するためというのが大概の理由のようです。優秀な人材は多くのプロジェクトの誘いや会社を通さない直接仕事を頼まれるケースが多く、その仕事の魅力から会社勤めの方を諦めてフリーになるということもあるようです。

どんな仕事がいいか?

じゃあ、コンビニやレストランで働いてダブルワークをしろ、というわけではありません。稼ぎ方は色々あります。

アフィリエイト、せどり、YouTuber、シェアリング系、イラストレーター、自作アクセサリーの販売などなど。

自分の得意分野であれば稼ぎやすいし好きな事であれば長続きしやすいです。パソコンやスマホがあれば、昔以上に簡単に商売をはじめられるサイトが増えてます。

とりあえずやってみるという精神が重要ですね。

 

 

 

年金は期待できないし、保険料・税金は増えてくるからな~

実質の収入は減った気がする

f:id:cakari:20170510002056p:plain

成長が見込めない大手企業は海外ばっかいくしな~

f:id:cakari:20170505135224p:plain

           お前は動画やブログやってるけど儲かってんのか?

f:id:cakari:20170515233101p:plain

ノーコメントで・・・

AppBank 四半期で1億円の営業損失

今日はゲーム会社以外の決算を見てました。

 

AppBank

2017年12月期第1四半期経営成績

売上高:4億69百万円(△23.0%)
営業損失:△1億円(-%)
経常損失:△1億1百万円(-%)
当期純損失:△1億2百円(-%)

通期予想

売上高:25億50百円
営業利益:50百万円

概要

ネット広告市場は二桁成長が継続している中、メディア事業、ストア事業3月の業績回復の兆しは見られたものの低調とのこと。

メディア事業では麻雀のゲームは3.7万DLがありゴルフのYoutubeチャンネルを開設し、順調に視聴回数は増加。広告プラットフォーム事業は減収、アプリ開発費用の増加で減益。

ストア事業は競争激化なので、PB商品、コラボ商品を増加。Eコマースサイトではキャンペーンやメルマガなどでリピーターの需要喚起させる。

2016年以降、メディア事業とストア事業の大幅な減収で赤字幅は拡大して遂に四半期で1億円の赤字を計上。漫画プロジェクトや麻雀ツモツモ、ringolfなどの事業を発表しているが、業績に寄与していない様子。両事業は売上が減り赤字幅拡大という状況です。

今までになかったringolfなどのメディア事業、修理・モバイル保険などのサービス事業やPB商品の拡充と取扱商材の多様化に取り組んで売上を前期比9.3%増にして黒字化する予想は据え置いている。

感想

AppBankはスマホの成長の波とモンスト、パズドラの波に便乗して成長してきた会社だけに次の波を見つけてないようです。

規模の割に潤沢な現金を保有しているので、今期で倒産ということにはならないと思いますが、基本的な成長戦略が新規サービスや商品種類の拡充と拡大戦略を取っていることが気になる。

アプリ開発費用や広告宣伝費で苦しむゲーム会社が多いこのご時世にゲームアプリなどを手がける判断は疑問視ですね。今まで稼いだお金で様々なチャレンジをしてどれか当たれば・・・という考えなのですかね?

この会社は貸借対照表に注視する必要があると思います。現金が目減りして、商品の在庫や固定資産が増えてくると資金繰りの悪化と減損リスクが怖いです。

 

メディア企業だけによく話題にあがるけど

結構厳しいのね・・・

f:id:cakari:20170515231126p:plain

市場環境は悪くないはずなのに減収はきついな

むらいさんの動画も再生数下がってるって言われてるしな

f:id:cakari:20170505135224p:plain

まーでもお前のチャンネル登録者数よりはましだろ

登録者数は10人だっけ?

f:id:cakari:20170515233101p:plain

20人ですよ・・・

フォローする