オロドウ日記

ゲーム、ビジネス、企業関連、ガジェット中心のブログ

監査人視点のライブドア

動画あげたで~。


【ゆっくり解説】しくじり企業 Chapter14 ~ライブドア~後半

今回は以前のリーマンブラザーズより非常に大変でした。理由としては子会社や、M&Aで社名がごちゃごちゃして、かつスキームも複雑で資料を見るのが大変でした。私が資本取引について若干知識が薄いというのもあったのですが。まだまだ勉強不足だということを痛感させられました。

 

 

監査人とは

今回はライブドアの補足として、監査を行った公認会計士の本を参考に、監査人から見た視点のライブドアを書きたいと思います。ちになみに監査人というのは財務書類などの内容が適切かどうか監査を行う人で公認会計士が行います。様々な視点で適切かどうかを判断して、最終的に「問題ない」とサインをいたします。このサインは超重要です。このサインをするということは「この財務内容で問題ないと責任を持って示します」ということ。例えば、これに不備や不正があれば、経営者への追求はもちろん、監査人も責任を負う必要があります。かつて東芝が2017年3月期の決算で監査を担当するPwCあらた監査法人は適正とせず、限定付き適正ということにした。監査法人も適正とサインをしないということは顧客を失う可能性があります。なので目をつぶって適正といってしまうケースもあります。そのほかにも、適正と報告できなければ財務報告できないわけですから、最悪上場停止になる可能性もあり、その場合株主から損害賠償を受ける可能性もあります。ということで監査人て結論から言いますとくっそめんどくさいの一言です。

ライブドアの監査人

ライブドアの監査法人は港陽監査法人という監査法人です。監査法人としては中小に当たる企業です。ライブドアのような子会社をたくさん持ったり、規模が大きい監査法人は通常大手の監査法人を行います。監査というのは非常に手間暇がかかったり、ネットワークや知識の集約が重要となるため、大手というのが通常です。なぜライブドアの監査を港陽監査法人が務めることになったかといいますと、宮内がライブドアの上場準備に入ることになり、そのとき会計監査を決めるにあたり、税理士仲間の小林氏が代表社員(監査法人の社員というのは偉い人のことです)を務めていた港陽監査法人に依頼しました。小林氏は途中で港陽監査法人を離れております。

途中からは監査人の担当者が変わり多くの意見を言うことが言いましたが、2004年9月期という過去の決算で指摘され逮捕につながりました。港陽監査法人はライブドアへの依存度はもちろん高く、当時は中堅の監査法人だから起きたというような話も出たが、港陽監査法人のライブドアグループ全体の監査報酬は14%ほどに過ぎなかったようです。ただ一般的に中堅の監査法人は指摘が甘いというのはよく言われております。

監査人から見たライブドア

監査人から見たライブドアへの反応は結構意外でした。ライブドアは外資系に似たところがあって、余剰人員をもっておらず、常にスケジュールはタイト。監査のための資料を要求してもなかなかもらえないというような不満はあったようだが、それらは仕方がないという印象でした。かつ若くて危なっかしいが、根は純粋と見ていたようです。

監査人から見た堀江貴文

監査人から見た堀江社長は世間の印象とは違うようでした。ライブドアは堀江のワンマン社長という認識でもないようで、堀江氏が発言したことに対して、ほかの取締役が反対したり、互いの意見をぶつけるといったこともあったようです。実際にフジテレビとの仲直りもほかの取締役が意義を唱えたからです。

監査人は堀江に対して聖域化していた宮内のファイナンスをきちんと牽制を利かせてほしいと依頼すれば快諾してくれ、さらに面倒な要求、例えば「管理部門の人員をもっと増やしてほしい」といえば快諾してくれてすぐに自身のブログや媒体を通じて募集をかける動きの速さ。堀江は監査人に対して、「些細なことも直接聞かせてくれ」と依頼してきており、「すぐに対応するから、いつでもメールください」とまで行ってきており、概ね悪くない印象だったようだ。ただ、堀江に対しての金儲けに対する倫理観は疑問を呈したようだ。

監査人から見た宮内亮治

逆にCFOだった宮内に対してはすこぶる印象が悪い。というより敵視していると言っていいです。宮内は粉飾や株式売却のスキームを実行した主犯格です。宮内は粉飾では嘘の取引をでっち上げるために偽の契約書や口裏合わせまで行っていたようで、監査人からしたらしてやられたというような感じだった模様。監査人が宮内に急激な謎の売り上げに対して質問すれば、「あのスタッフうるさいからメンバーから外してくれ」と言った。以前の監査人はこの宮内氏の依頼にも対応してしまったこともあり、強気な態度で迫っていた。会計処理に宮内氏に迫った時も宮内は「そんなことを言うと港陽は大変なことになるよ」などと言われたようです。

監査人は気づかなかったのか?

監査人から見たライブドアの全体像はこんな形だったようです。参考にした資料の監査人はライブドアの監査を2005年4月だったので、粉飾に関与はしていなかったが、粉飾の痕跡は残っていたようで、しっかりとライブドアを更生させることができなかったのを悔やんでいるのを感じた。監査の限界というのもあり、通常の取引、特にものが発生しないサービスなどの取引に関しては契約書などの証憑と入出金の痕跡を探して問題がなければなにもいえない問題もあるので、監査人に全面的に押しつけるのもどうかと思いますが・・・。

監査人もなかなか難しいよな、適正とするか

株主から訴えられるのを覚悟して仕事を断るかなんて

f:id:cakari:20170515231126p:plain

そうい言いつつおまえだったらどうするんだ?

f:id:cakari:20170616001354p:plain

 

        うちの家計は代々「長いものには

        巻かれろ」という家訓が・・・

f:id:cakari:20170505135230p:plain

おまえ、ご先祖様にジャンピング土下座してこい

 

「断る」と言いたいが、実際になってみないとわかんないな。

 

PCデポの対応は問題なのか?

どうも係長です。ブログが止まって申し訳ないです。仕事がバタついてました。動画先日アップしました。これも結構前ですね。

youtu.be

 

後半ですが、2週間後ですかね・・・。ちょっとあんまり手を出せてないです。一応昨日で仕事のピークは終わったので、これから挽回したいと思います。

 

今回はPCデポについてです。ちょっと書きたいと思います。

PCデポの問題って?

家電屋の「PC DEPOT」(PCデポ)で契約した光回線の中途解約をしたところ、解約手数料が21万円請求されたことがTwitter上で

f:id:cakari:20171210013503j:plain

話題になりネットニュース界隈で波紋が広がりました。

PCデポブランドの光回線サービス「ozzio光」、iPhone6s機種変更、総合サポートやクラウドサービスなどを含めて3年間で月額18,000円で契約。特に光契約の解除料金は71,000円とかなりの値段となっております。一応本人のTwitter上では2年間契約した上での解約料となっているようです。

店長と交渉したが対応されず、なぜか本社経理部の担当者と話し、交渉した結果43,000円に消費税をつけて46,440円を支払って解決したようです。

www.itmedia.co.jp

PCデポは解約手数料は「正規の対応」で問題ないとプレスリリースを出されています。PC本体とiPhone本体、Wi-Fiルーターを返却したので46,440円の解約手数料としたとのことです。

過去の問題

PCデポは去年の8月に同じく解約手数料についてトラブルとなりました。このときは一人暮らしの75歳の老人に必要以上のサポートプランに加入させて20万円を請求したことがありました。

www.itmedia.co.jp

その時の対応策として以下となってます(超要約)

  • 使用状況に合わないサービスだったら無料で解除しちゃうよ!
  • 70歳以上の人の契約は柔軟に対応するよ!(第三者の確認と加入後3ヶ月は解除を無償)!
  • なんと75歳以上はいつでも解除してもいいよ!
  • 社長直轄で上の事を守るプロジェクトを300名規模でやっちゃうよ!
  • 今後はわかりやすくするように努力するよ!

PCデポ プレスリリースPDF

この対応は問題なのか?

あくまでここからは私の考察ということを前提に書かせていただきますが、基本的にこの対応は法的に問題はないかと思います。ただ、前提として解約手数料についての規約が書かれていることです。消費税がついていることは問題ないか?ということが書かれておりますが、課税取引に該当すると思います。キャンセル料は逸失利益に対する損害賠償金で、この場合は解約に伴う事務手数料や技術料のことを指しているようなので、課税取引に該当します。なので解約「手数料」と明記されています。

No.6253 キャンセル料|消費税|国税庁

一部上場企業だけにこの問題は敏感になっていると思うので、おそらくは顧問弁護士に問題がなかったか確認した上でプレスリリースをだしているかと思います。ただ、この高額な解約手数料に関して争ったら勝てるのでは?とは思いますが、たかだか4万円程度で訴訟も起こさないから、向こう側もこの金額を設定しているのではないでしょうか?

PCデポの対応・・・

この値段設定や、やり取りの仕方を見ると憤りを感じます。機器の返却をすれば解約料が安くなるというのであればなぜ初期対応でその案内ができなかったのか?なぜ光回線の解約料がここまで高くなるのかという根拠が示されていません。社員が教育不十分だったというのであれば、対応策とはなんだったのか?など様々な疑問がのこる問題でした。対策の不徹底さを見ると今後も同じようなことは起きるのではないでしょうか。法的に問題がなければなにをやっても良いという見え、この企業の倫理観を疑います。

 

なんだよ結局なんも

変わってないじゃないか

f:id:cakari:20171210012837j:plain

法的に問題ないみたいだから

あくまでネットの話題で終わってるんだよな・・・

f:id:cakari:20170427003034p:plain

        親父が引っかかりそうだから注意しとくわ

f:id:cakari:20170519234544p:plain

こういう時だけはりきるな・・・

 

高額な解約手数料が伴うのって法的になんとかならんのかね?

大手会社が嫌がるか・・・。

niconico(く)でniconico復活か?

niconicoの最新バージョンのクレッシェンド発表会に行って来ました。

感想として最初は絶望の一言でした。いらねえ機能ばっかで肝心な部分が直ってねぇ。と感じました。

f:id:cakari:20171128223208j:plain

ただ川上さんの声や会社の事を考えると仕方がないとも感じました。

クレッシェンドについては下記記事を見てください。

av.watch.impress.co.jp

blog.esuteru.com

分析

画質改善等は常にやっていて半年以内に改善させますと明言しました。実はこの画質改善については3年前の株主総会でも私は質問していて、認識はあって取り組んでいるというのを言ってくれました。が、未だに改善が途中となっています。

カドカワはniconicoを改善する気があるのか?と思うユーザーが多かったですが、めっちゃ改善する気ありありだと思います。

今回カドカワの代表取締役自らをクレッシェンドの責任者として位置づけています。つまりカドカワグループ全体の重要プロジェクトとしているのがわかります。今日の発表会では夏野さんを遮って、「全ての質問を最後まで受け付けます」と言ったことや全て一生懸命に回答しており、本人もかなり疲れていた様子が窺えました。

本人は技術者として情けなかったのか悔しかったのかわかりませんが全ての批判を受けるようなつもりだったのではないでしょうか?

なぜここまでこのバージョンが完成しなかったのか?川上さんは節々に技術的な問題について語っており、ニコ生ではなくニコキャスを新しく作ったことなどを総合して考えると過去のシステムが影響していてレガシーコストになっていると思われます。

考察

それで周りの機能が先に出来て、この部分のみを発表した結果炎上したのだと思われます。

YouTubeと比較して、もっと高画質、もっとサーバーを増強という声がありましたが、規模や資本力が違うYouTubeに対抗できるかといったら無理ゲーですね。Youtubeのクレイジーなほどサーバーなんて増強するの難しいですし・・・。

フルサービスは提供できないから機能を限定してコンテンツと独自性でカバーしようとした結果が今回のクレッシェンドだと思います。

意見

 とここまで擁護的なことを書きましたが、ここからは批判的な内容で・・・。正直川上社長の見通しが甘すぎたと思います。プロジェクト全体のリソースの割り振り方が疑問ですね。もっと基礎的な部分に対してリソースを割けばよかったにもかかわらず、問題の根本部分を把握していなかったために、ここまでプロジェクトを遅延したのだと思います。2011年にジブリに行ったから会社のことが把握できてなくて、現状がわからなかったのではないでしょうか?

システム開発が遅延することが多いとは言っておりましたが、それは社長の言うことではないと思います。プロマネの言うことではないでしょうか?niconicoが巨大なメディアになっているのにもかかわらず、大きなバージョンアップで大々的に披露をするのであって、多くの人から期待をさせているのであれば答える義務があると思います。

ちょっと前から行っておりますが、株主としてカドカワとドワンゴを分離してほしいというのが私の意見です。正直カドカワとシナジー効果がそこまであるかと言われればないですしね・・・。旧角川陣営が息苦しいのでは?と思います。

 

 あんまり期待はしてなかったが、

やっぱりって感じだったな

f:id:cakari:20170515231126p:plain

完成形を出し渋ってるが、

ロードマップをもっと明確にしたほうがいいと思うんだが

f:id:cakari:20170514010841p:plain

f:id:cakari:20171128223448j:plain

f:id:cakari:20171128223536j:plain

f:id:cakari:20170510002056p:plain

         ちょっと川上さん急激に太り過ぎじゃない?

         あんな太かったっけ?

f:id:cakari:20170503002021p:plain

           人の心配してる場合じゃないだろ

f:id:cakari:20170703233551p:plain

 

3年前に見たときはもっとスリムだった気が。やっぱ激務なのかな?

過払い金ビジネス

過払い金ビジネスについてちょっと触れましたので、今回取り上げたいと思います。

グレーゾーン金利を認めない、払いすぎた金利は返還せよという判決を出した、2006年のシティズ判決以降、過払い金ビジネスというものが爆誕しました。

これにより一部の弁護士は積極的にこのビジネスに参戦。

f:id:cakari:20171127180306j:plain

過払い金ビジネスは儲かるのか?

過払い金ビジネスというのは儲かるのかという問ですが、非常に儲かるようです。2011年に日弁連が債務整理に対しての報酬上限が報酬の20%と決めたようです。(訴訟が発生した場合25%)

例えば過払い金が100万円に対して20%の過払い金を回収すれば20万円にも及びます。それでは債務整理というのは難しいのか?実態は債務整理に関してはほとんどが事務員が対応するとのこと。中には一度も弁護士と会わずに債務整理を実施しているようです。わたしの予測ですが、過払い金の計算に関しては一定の資料を手に入れて、それをエクセルかなんかに入力すれば過払い金の債務整理などはすぐにでると思います。顧客との折衝を含めてもほとんどが弁護士ではなく事務員で済ますことができると思います。弁護士は最後に資料にサインすれば終了、そんな感じを想像しています。しかも訴訟を起こせば100%勝てる相手なので、要は案件をどれだけ獲得できるかが勝負になっていた状態です。

過払い金額はピークで2009年の6589億円となっており、単純計算で1317億円が弁護士会に流れ込んだ形になります。以前は中には返還額をそのまま徴収するという悪徳弁護士もいたようですね。バブル時は数千万円から1億円ぐらい儲けた弁護士がいたとか・・・。

saimu4.com

アディーレの問題

話が変わりますが、今話題のアディーレ法律事務所についてもついでにまとめたいと思います。アディーレ法律事務所は185人の弁護士を抱える国内では5大弁護士事務所に次ぐ第6位の規模を持っています。

アディーレは2004年に創立されて、個人客を積極取り込む経営方針です。特に、過払い金返還の案件を大量受注ができたことで、規模を急拡大。全国77箇所に支店があるものの、弁護士の経験年数は5年未満と若手が殆どのようです。

東京弁護士会はアディーレが10月11日に2ヶ月の業務停止処分を受けたことを発表。これによりアディーレは新規案件はもちろん、既存の案件も契約解除を随時実施というような状況。つまり完全に案件を動かせない状況に追い込まれました。

toyokeizai.net

今回起きた問題は景品表示法違反です。1ヶ月限定で着手金(前金)を全額返還するキャンペーンを打っていたが、実際は常時全額返還していたので違反だということです。

これは突然ではなく、2016年2月にも消費者庁から措置命令を受けていたにもかかわらず、代表の石丸弁護士の指示の元、表示し続けたということです。

そもそもアディーレという存在は弁護士業界から嫌われており、債務整理も過払い請求のみやって、顧客にとって大切な債務整理や生活再建には無関心だった、という声も上がっているようです。

過払い金ビジネスの終焉

過払い金の請求時効は10年となっている。シティズ判決は2006年なので、それ以降は消費者金融も過払い金を実施してないだろうから、今後はこのビジネスが終焉されると見られています。最初は簡単に告知しただけでも案件があったが、現在は大量の広告を行って案件を獲得している。出ない油田に圧力かけて出しているといった感じです。CMを打ってでも案件を探すということは相当ボロい商売だというのがわかります。

私的にはこのアディーレの業務停止措置が過払い金ビジネスの終焉を象徴しているように感じます。ただ、法のスペシャリストが違法で終わるというのはなんともマヌケな話しですね。

 

弁護士が違法で業務停止ってマヌケだな

f:id:cakari:20170515231126p:plain

過払い金ビジネスも終わりそうだから

アディーレが続くのかわからないな

f:id:cakari:20170505135224p:plain

           お前のチャンネルも・・・

f:id:cakari:20170515233101p:plain

俺はまだ抗うぜ・・・

武富士の闇

今回はみなさんが期待している武富士の闇について書きたいと思います。

 

 

www.cakaricho.com

 

今回はおそらく過去最高に闇が深いです。現在話題となっている、某エンゼルフレンチとか某なんとかレートスモーカーズの脱退とかそんなのは子供のようにみえるほどです。

 

ファミリー企業

前回のブログで武井保雄の圧倒的な独裁っぷりとすごさをお話しましたが、もちろん成功だけではありません。普通の会社では到底耐えきれないような失敗もしております。

武井は時価総額1兆円の大企業の創業者にもかかわらず公私混同があって有名でした。この公私混同は様々な問題がはらんでいましたが、その中でも代表的な問題がファミリー企業です。グループ傘下の企業が90年代に6社を公表しておりました。それとは別に、武富士には12の関連会社が存在しております。このファミリー企業は武井個人のファミリー企業で、これらの会社の代表は武井保雄の親族や愛人、自宅の常駐コックがつくというような話しでした。
ファミリー企業の役割の1つが武富士株の保有でした。動画でもお伝えしましたが、ファミリー企業の持ち株だけで80.8%もの株を取得しており、ほとんどオーナー企業と変わらないような状況でした。
2つ目の役割が上場企業の株式取得と不動産投資でした。株式取得だけで約2000億円、土地取得のために1300億円投資をしておりました。
そして最後の役割として資金調達です。上記で取得した株や土地を担保に資金を借り入れてそのまま武富士本体へと流していたようです。その借入に対して武富士は債務保証をしました。このスキームはバブルが弾けても保っていたため、株や土地の暴落によりこれらの価値が一気に下がり、ファミリー企業はおよそ737億円の債務超過額となります。
よくわからない債務保証などは上場準備段階でかなりの指摘を受けるのがほとんどですが、武富士も変わりませんでした。武富士の上場は大型案件(上場時の時価総額は約8927億円と言われている)となっていたため、このファミリー企業への債務保証は旧大蔵省からクリアにするようにと厳命を受けるほどの案件でした。これは脱法まがいの処理で清算をさせました。

問題は金で解決

具体的なスキームは省きますが、かなりのグレーゾーンをついたようで、節税効果も大きかったとのこと。しかしこの清算を依頼した弁護士から高額な報酬を要求された為、大きな問題に発展。弁護士は暴力団系列の右翼団体に取り立てを依頼した結果、3億円を支払いました。

また株式公開前に武井会長のラスベガスにおけるギャンブルを公開すると迫った右翼団体に対しては暴力団に依頼して解決させて、3億円で解決させたりと・・・。

その他には上記のファミリー企業が行った土地取得というのが簡単に言うと地上げでした。この地上げは武富士が闇落ちした原因とも言われています。バブル経済の真っ只中だった1985年に武井は武富士に京都の3300坪に及ぶ土地の再開発事業を持ち込みました。この京都の案件だけでも地上げ資金は280億円にもなりました。なぜここまで高額になったかと言うと、対象の土地に3つの暴力団が存在したため、武富士もそちらの筋の人に問題解消と動きましたが、これらの案件は揉めに揉め、組同士の抗争に発展し死者も出す事態になりました。最終的にはうまくいかなかったようですがね。

これらは真実?

なおこれらの情報は元渉外部(交渉事を処理する機関)部長からのもらった情報を元に書いている本を参考にしておりますが、本当に真実なのかは不明確です。

ただ、武井保雄はこんな言葉を残しております。

「右翼は暴力団に弱い。暴力団は警察に弱い。警察は右翼に弱い。この三つをうまく使って物事を収めろ」

このことから警察、右翼、暴力団というものをよく知り、また利用していたということだけは言えると思います。

 

ちまたのニュースとかで出てるのが可愛く見えるほど

闇が深いな・・・

f:id:cakari:20170503114014p:plain

本を参考に書いているが、

すべて丸呑みにするのはよしたほうがいいな

f:id:cakari:20170505135224p:plain

        まー連休もらっても、動画以外やることがない

        お前も相当闇が深いと思うがな

f:id:cakari:20170515233101p:plain

なんでそういうこと暴露するの・・・・

 

 

クールジャパンの実態?

日経でクールジャパンについて面白い記事があったので紹介します。

 

f:id:cakari:20171106222207p:plain

r.nikkei.com

有料記事なので一部しか見れないと思いますので概要やそもそもクールジャパンってなんぞや?

クールジャパン(クールジャパン機構)とは?

内閣府はクールジャパンは「外国人がクールととらえる日本の魅力」と定義しています。一般的にはクールジャパンはアニメ、映画などを指しますが、広義はかなり広いようです。

そんな中にクールジャパン機構(CJ機構)というのがあります。正式名称は「海外需要開拓支援機構」というみたいです。株式会社となっており日本の衣食住に関わる特徴・特色を活かした魅力ある商品・サービスを海外展開することを支援、推進していくもののようです。

漫画やアニメなどのコンテンツやファッション、食、伝統芸能を海外に売り込むためのプラットフォームを整備したり、サプライチェーンを構築するなど様々。

出資は民間資金は107億円、政府は586億円と規模はかなり大きめとなっている。

クールジャパン機構の問題点は?

クールジャパン機構は投資ファンドとなっているが損失ばかりを出しているのが問題となっているようです。すでに設立して4年が経過するにもかかわらず1年を超す事業はの過半が計画達成ができていないようです。

例えばマレーシアの首都にイセタン・ザ・ジャパンという百貨店。伝統工芸や食器、衣類食品などこだわりの商品を集めるて出店したが、高すぎて地元では売れず。赤字は広がっている模様。CJ機構がこのために10億円出資しました。

日本のテレビ番組を海外で放送するWAKUWAKU JAPANはスカパーと共同で出資して設立したが、2年間で最終赤字を計上しました。

中には一風堂のラーメンの海外出店などで儲けを出すこともあったが、こういう利益を計上したのは僅かなようです。中には字幕・吹き替えサービス提供するアメリカの会社を190億円で買収して1年で43億円も減損計上しました。投資業界では「リーマンショックが起こったわけでもないのに1年でこんな減損を計上するのはありえない」とまで言われたようです。

なざこのようなここまで損失が発生しているか。

クールジャパン機構は天下り先?

CJ機構の専務執行役員のポストは設立依頼、財務省や経済産業省の退職者が占めていて、投資先管理に関わる会議に参加。CJ機構は専務執行役員は国家公務員を辞職して就任していると言っていますが、務め上げた専務執行役員は現在官庁に在籍しているようです。

不明瞭な投資先

投資判断はされておりますが、その投資については多くが疑問に残るようです。

さっき挙げましたイセタン・ザ・ジャパンストアは松屋の役員からCJ機構社長に転じた太田氏と三越伊勢丹社長だった大西氏の間柄で実現したもののようです。WAKUWAKU JAPANはスカパーの持株会社の社外取締役でCJ機構の飯島会長の持ち込み案件と言われているようです。中には一度断ったにもかかわらず、旧知の中で社外取締役が機構内部で働きかけたということもあったようです。

CJ機構が実績作りを急ぐあまり、経営陣の案件持ち込みが常態化していて、投資ありきで物事が進んでいたと言われているようです。

そもそもCJ機構の最高投資責任者(CIO)の投資実績も非公開ということです。

感想

クールジャパンと銘打って世界に広げていくと言っていたわりに実態はこんな状況だったのがかなりショックでした。海外に投資して数十億円規模で損失を出している一方で現場のアニメーターは一月低価格で搾取されているという実態を解消するのが先ではないでしょうか?

マスコミも森友問題にはものすごく首を突っ込んで報道しますが、こういう案件はあまり報道しないのも気になりますね。

 

こんなに金があるなら

現場に渡してやれや!

f:id:cakari:20170521003004j:plain

政策も考慮して投資しなきゃいけないから

投資の難易度は高いが・・・この投資先は

f:id:cakari:20170505135224p:plain

民間の出資ってどこがやってるんだ?

電通、博報堂、フジ、バンナム・・・あっ

f:id:cakari:20170515231126p:plain

f:id:cakari:20170514010926p:plain

 

色々調べたら率直にショックでした。

↓の記事も参考にしました。

wedge.ismedia.jp

コンシューマー回帰?任天堂・ソニー業績好調!

9月締めの四半期の業績発表がちょくちょく出てきて、去年から見受けられていたゲーム業界の変化が如実に現れてきました。

業績は短信から抜いているので通期累計です。

 

 

任天堂スイッチ効果で上方修正

任天堂の決算が昨日出ました。

売上高:3740億円(+173.4%)

営業利益:399億円(前年同期赤字)

純利益:515億円(+34.5%)

https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2017/171030.pdf

スイッチが絶好調、スマホアプリも堅調、円安による利益と文句なしの好決算で第2四半期を迎えられました。ハードウェアの販売台数が489万台と堅調に推移。。今季のハード予想販売台数を1400万台に上方修正したもようです。

10月の後半にリリースしたスーパーマリオオデッセイがまだ業績に反映されておらず、任天堂が年間で大きな売上を占めるホリデー商戦次第ではWiiに追いつくことも可能とのこと。

任天堂の今期は勝利と結論づけて問題ないと思います。半導体不足の状態のままホリデーシーズンにどれだけハードを供給できるかが鍵になると思います。またサードパーティソフトの供給をどれだけ用意できるかのも懸念点です。任天堂製ソフトはゼルダ・マリオ・スプラトゥーンなどクォリティの高い強力ラインナップを用意していますが、サードのソフトについて疑問が残ります。スイッチのハードの特性を活かしたソフトも出ているとは言えず、ハードのスペックだけで言えば厳しい立ち位置にいます。

これからハードを活かしてどう戦略を立てるかに注目したいですね。

ほとんどのセグメントが好調ソニー

売上高:3兆9206億円(+18.7%)

営業利益:3618億円(+255%)

純利益:2117億円(+714.1%)

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/17q2_sony.pdf

前期熊本地震の影響や、大きな減損処理を計上した反動と為替の影響で、ソニー全体が好調でした。ソニーの業績を牽引したのはゲーム、半導体、音楽、金融などの非家電部門でした。ゲームも好調でPS4の今期販売見通しを+100万台(1900万台)に引き上げており、ホリデーシーズンの絶好調のスイッチを迎えるにもかかわらず強気です。しかしながら利益の予測変更はなしの模様です。

半導体が堅調なのもすごいですが、音楽分野では利益が325億円となっており、要因はFGOが業績に「大きく」貢献とのことです。非家電部門が業績を引っ張るというのはソニー最近では当たり前の光景なのですが、家電部門の扱いをどうするかというのが気になります。特にスマホやテレビに関しては相当金を突っ込んでると思うのですが、結果が出ていません。株主がいつまで待ってくれるのか?

ソシャゲ主体企業不調?

スマホアプリの王様だったガンホーは売上699億円、営業利益281億円、純利益179億円。数字だけみれば立派だが2割業績が下がっています。今期の業績予測は非開示にしております。

gamebiz.jp

enishは売上高が26%元で営業赤字が7.3億円と大幅赤字となっております。「欅のキセキ」の開発費、プロモーション費用が先行したとのことだが、逆を言えば次の四半期で回収の見込みがなければかなり苦しい状況になります。

gamebiz.jp

上記2社にくらべるとソシャゲへの依存度は低いマーベラスは売上高110億は下がったものの、営業利益17億、純利益12億は増加したようだが、オンライン事業は36.9%減と大幅に下がっているのが気になりました。

gamebiz.jp

コンシューマゲームに回帰

以前から見られていた、ソーシャルゲーム主体とする企業の成長は見られなくなり、ソニーのゲーム部門、任天堂の業績好調が物語っているようにコンシューマーゲームへの回帰を感じます。今後はこれらの動きに対して、ソフトウェア会社がどのような戦略を立てるのが注目です。ソニー、任天堂はスマホアプリも展開しており、それなりの結果が出てるようです。特にFGOなどは業績を牽引するほどの大きさになっていますが、この結果に対して、リソースをどう割くのか、市場を踏まえて現状維持なのか、が気になります。

 

スイッチ大勝利~~

ホリデーシーズンの結果が楽しみだ

f:id:cakari:20170427223022p:plain

ソニーも絶好調!

過去最高益が見えてきた!!

f:id:cakari:20170503002015p:plain

          それよりFGOのセグメントが

          テレビ部門より利益が出てる件について

f:id:cakari:20170503002021p:plain

ソシャゲが低調の中で勢いすげーよな

 

Fateがエロゲで発売されたときに「将来ソニーの業績を引っ張るよ」って言っても誰も信じないでしょうね。

 

実はやばかったFREETEL

もう一ヶ月前ぐらいになるのですが、記事にしたかったので書きました。

 

 

f:id:cakari:20171024220816j:plain

買収内容

9月26日にFREETEL(フリーテル)ブランドでスマートフォンの開発やMVNOを手がけるベンチャー企業のプラスワン・マーケティングがMVNOなどの通信事業を5億円で楽天に売却すると発表しました。

FREETELはMVNOでは今年3月末時点で第5位と弱小とも言えませんが中堅どころになると思います。首位はOCN、2位がIIJで3位が今回買収した楽天、4位がmineoのケイ・オプティコムその次がFREETELのプラスワン・マーケティングとなります。

www.m2ri.jp

プラスワン・マーケティングは今後従来の端末関連に専念するとのことです。FREETELブランドのMVNO事業はつい先日まで拡大に積極的でした。佐々木希や高田純次を起用してTVCM等を積極的に展開。今年の4月にも取扱店舗のフリーテルショップを31店舗を展開していました。

それなのになぜ楽天に売却を行ったのか。

実は大赤字だったMVNO事業

FREETELのMVNO事業は実は大赤字でした。プラスワン・マーケティングの17年3月期の売上高は100億5900万円に対して、営業損失は53億8800万円。純資産はわずか14億2700万円。MVNOを行っている通信事業は総資産18億に対して負債31億円と事業単体でみれば債務超過状態でした。

今回の買収で楽天は通信事業の負債の約31億円を負担する模様。つまり実質の買収額は36億円と見て良いと思います。

FREETELは非上場のベンチャーで去年ベンチャーキャピタルから42億円、官民ファンドから30億円出資を受けており、資本金は100億円を超えておりました。さらなる出資を受けてせっかく育てた事業を守ることができなかったのか?

真っ赤なMVNO市場

MVNO事業の市場はレッドオーシャンで採算性が低いと言われているようです。

MVNO市場は650社も存在しており、契約者の獲得が困難になってきております。MVNO事業は100万以上の契約者を有しなければ採算が取れないと言われているようです。現状でその基準をクリアしているのはOCNとIIJmioのみとなります。

MVNOは儲からない、"我慢大会"に近そうな驚愕の現状 | 経営・ビジネス | マイナビニュース

もう一つの予想外だったのが、キャリアの反撃だと思われます。キャリア自身も積極的に値引き(してるように見せてるだけ?)を展開して割安なプランを出し好調なようです。さらにはUQmobileやY!mobileなどの存在です。CMを積極的に展開したり、解約しようとする割安なサブブランドに促すようにして契約者数を伸ばしております。

これらのこともありますが携帯電話契約数に占めるMVNOはわずか5%であることから、まだまだ市場は広がりそうという見方が多数です。4位のケイ・オプティコム率いるmineoは100万回線の獲得を目指しており、ものすごい勢いでCMなどを展開しております。

だが今後更なる市場拡大を目指すにはユーザー層を広げる必要があります。その為各社は積極的に店舗を展開して案内ができる従業員を置いてサービスの充実を図ろうとしております。もともとキャリアのような過剰なサービスを外して割安な回線を求めていたのに、なんかおかしな展開になってきました。しかしながらキャリアと違い価格を上げることは性質上難しいので求められるのはスケールメリットしかありません。

今後はすでに事業として成り立っている事業者と大手が出資している会社しか生き残れないと思うので10社程度に絞られるのではと思います。

 

まじかよFREETELってこんなやばかったのか!

f:id:cakari:20170514132705p:plain

そういえばお前はサブブランドに

しなかったのか?

f:id:cakari:20170505135230p:plain

 

解約しようとしたときに促されたけど

途中で遮って電話切ったわ

f:id:cakari:20170514133050p:plain

             かわいそう

 

ちなみに私はIIJmioです。

ipadの追加シム入れてもお得ですわ。

 

カカチャンネル 登録者数1万人突破!

Youtubeで動画を上げ始めて1年近く経ちますがついに本日10月18日にチャンネル登録数が1万人突破しました!登録してくださったかた本当にありがとうございました!

f:id:cakari:20171018221029j:plain

簡単にカカチャンネルの歴史を抜粋しました。

・2016年11月19日・・・チャンネル登録。

・長いこと放置期間。動画は思い出したときにアップ!ニコニコのものをそのまま上げるスタイル!!

・2017年5月15日・・・登録者数20人程度。Youtubeだと私の動画はうけつけてくれないのかと泣きたくなってくる。

・5月下旬・・・アイコンとかちょこっと設定。

・6月12日・・・チャンネル登録者数が100人突破

・6月16日・・・再生回数1万回突破なんかだんだんと良くなってきた!ここで今年の登録者数を1千人と調子に乗り始める

・6月下旬・・・終了画面とかチャンネル登録ボタンの設置など色々いじりだす。

・7月12日・・・急にチャンネル登録者数が増えてうろたえる

・7月23日・・・チャンネル登録者数が1000人突破。今年の目標を1ヶ月足らずでクリア。今年は1万人を目指すともっと調子に乗る。

・7月30日・・・3000人突破

・8月23日・・・5000人突破

・9月14日・・・7000人突破

・10月1日・・・9000人突破

・10月18日・・・祝10000人突破!!

チャンネル登録者数を0人から1000人を増やすより1000人から10000人にしたほうが早かったという現象が起きました。

あっという間に増えたので現実と自分の認識があってない感じです。動画投稿自体は5年近く行っていたのに急にこんな動いたからだと思います。

浮かれているのもありますがそれ以上に皆さんに期待されているのだというプレッシャーのほうが強く、動画作りを丁寧にしております。動画でも報告しましたとおり作業し易い環境を整えることができましたので、よりいっそう動画づくりに励みたいと思います。今後はしくじり企業以外の面白い動画を作るように頑張ります。

 

ついにチャンネル登録者数1万人突破したぞーーー

f:id:cakari:20170114014855p:plain

みんな登録ありがとう!

f:id:cakari:20170114015250p:plain

              それでなんか変わるのか

f:id:cakari:20171018223633p:plain

そりゃこれからも平常運転よ

 

それで次回のしくじり企業を決めました。ヒントは「うさぎ」と「駅前」、「前払い」です。11月投稿予定となります。前回ニコニコで「納期ギリギリ」というタグをつけられたので次はリベンジです。

 

 

しくじり企業の作り方(情報収集)

先日久しぶりにしくじり企業以外の動画を上げました。

www.youtube.com

面白ければ高評価等お願いします。

そして今回はコメントで見かけました、情報収集をどうやっているのか?というのを幾つか見かけましたので、今回ブログにしました。一応私の動画の作り方全般をお伝えします。

 

f:id:cakari:20171016235829j:plain

本の選び方

ターゲットの企業を決めたら、まずはAmazonに行きます。Amazonでその社名で検索して書籍になってないかを確認します。

本の選び方ですが、大体最初は目的外の本とか出てくるので、カテゴリーで絞ったりします。倒産に関することが書いてあるのを選びます。いくつか候補が出てきたら、評価が高いものを選びます。

おすすめは日経とか産経とかの新聞社系の書籍は情報としては非常にまとまっているのでおすすめです。ときどき個人の意見がめっちゃ入ってるものがありますが、ワタシ的にあまり役に立たないです。あくまで求めるのは事実なので・・・。

Wikipediaには引用も載ってることがあるのでそこから書籍を検索することもしばしば。初期の方では本屋でネタ探ししてたこともありました。今では皆さんのリクエストでだいたい選んでます。

紙と電子書籍

あと媒体ですが、紙か電子書籍があれば、電子書籍での購入をおすすめします。なぜかというと電子書籍特にKindleの場合は紙と同じように付箋機能やマーカー機能があって結構便利で、マーカーしたところを一覧で見ることも可能です。あとは検索がしやすいです。「あの記述どこだっけ?」ってときに単語で検索できるのはすごくありがたいです。

動画

あとはドキュメント映像や題材となった映画などの動画とかがあればこれを最初に見た方が良いと思います。やっぱ書籍より映像のほうが情報量が大きいですし、イメージが膨らましやすいです。

ネット検索は?

インターネット検索ももちろん使いますが、基本的には動画、書籍に次ぐ情報源にしてます。基本的には補助資料として扱います。基本情報としてWikipediaを参照することがありますが、なるべく書籍でもあるかを裏取りします。やはり正確性は手間がかかってる書籍のほうが高いですから。ただ、新聞会社やインタビューのページなどは参考にしますが、本当のことを言ってるかどうかは一応疑ってます。ネットの場合は真実かどうかを検証するのが大変すね。ただ書籍の場合も情報の表現方法に気をつけてます。

次回があれば具体的な動画の作成方法もお伝えしますね。

 

ということで私の情報収集方法を公開!

f:id:cakari:20170503002015p:plain

ただの本の選び方じゃ・・・

f:id:cakari:20170503114028p:plain

f:id:cakari:20170425234038p:plain

 

フォローする