オロドウ日記

ゲーム、ビジネス、企業関連、ガジェット中心のブログ

日大アメフト部から学ぶべき事

ブログの更新履歴を見たら、最後に更新したのが1ヶ月前・・・。サボっててすみませんでした。5月の前半で死にそうになるほどバタバタしてました。んで空いた時間を全部動画に回したらこんな感じに・・・。

今後は更新頻度を高めたいと思います。

んで最新動画。

後半も6月1日アップ予定となりますので、よろしくお願いいたします。

そして今回ブログの本編ですが、日本大学について少々書きたいと思います。

 

経緯

5月6日に行われた、日本大学VS関西学院大学のアメフトの定期戦において、日本大学の選手が明らかなプレイ終了後に関西学院大学のクォーターバックにタックルをして怪我をさせてしまいました。タックルを受けたクォーターバックは全治3週間の怪我を負っております。

このタックルが異様な光景ということでネットにアップされた後に拡散されて大きな話題となり、テレビでも取り上げネット外にも波及していきました。

www.j-cast.com

当初日本大学の広報は偶発的なアクシデントとするが、監督・コーチによる指示であるという情報が拡散された。関西学院大学も真相解明等を求めるが、不満足な対応をした結果、関西学院大学側は会見を17日に開きました。日本大学のアメフトの監督であった、内田氏は、負傷者と保護者に謝罪を行い、帰りの空港で報道陣に対して、「全て私の責任です」と言い監督辞任を表明するも、詳細は文章で回答すると言い残しました。監督は辞任するも大学の地位は残るということが発覚し、またも炎上。

22日にはタックルを行った日本大学の元アメフト選手が記者会見を実施し、関係者に対して謝罪した。未来ある20歳が実名と顔を公開した異例の謝罪会見ということで話題になりました。そこで監督・コーチから指示があったと語り、日本大学側の話しと食い違いありました。

翌日の23日急遽日本大学の内田前監督と井上コーチが記者会見を行い、前述の指示を否定した。ミスコミュニケーションが起きたことは認めるが、あくまで指示は出していないとし、あの行動は予想外だったと発言。

記者からの質問は絶え間なく出てくる中、日大広報部の司会者が、記者の質問を遮り、会見を打ち切ろうとしました。記者側納得がいかず、「この会見は、みんな見てますよ」と司会者に言うが、司会者は「見てても見てなくてもいいんですけど。同じ質問を繰り返されたら迷惑です」と回答し司会者の「あなたの発言で、日大のブランドが落ちてしまうかもしれない」との発言に対しては「落ちません。余計なこと言わず」などと回答したことにより、多くの人は「日大やべぇ」と思ったと思います。その後は多くの人が予測してたであろう監督が入院。さらにはなぜか迷司会者も入院するという話しの落とし方だけはうまかったです。



5月25日には日本大学の学長が記者会見を行い謝罪を行うが、途中江戸っ子のおばあちゃんが乱入するというハプニングが起こり、また話題に上った。ここでは対応が他人事であり、責任者としての自覚がない、第三者委員会の設置も遅いという指摘が出た。

29日に関東学生アメフト連盟は日大の内田前監督と井上前コーチによるものと認定して、連盟初の除名となり、永久追放扱いとなりました。チームそのものに対しても今年度内の出場停止処分が決定され、非常に重たい処分となりました。しかし、今後の対策や改革を条件に処分解除もありえるとしています。

ガバナンスの欠如 

この問題において、問題になったのは2点で、日大アメフト部の内田前監督の独裁体制でした。前監督が恐怖政治をしき、チームは強くなっていたが部内は地獄で、20名の選手が一度にやめたほどだった。内田前監督は理事で人事権を握っていたこともあり、コーチ側もなにも言うことができなかったようです。つまりガバガバなガバナンスですね。

稚拙な危機管理対応

もう1つの問題が日本大学側の対応でした。十分な調査をしないで、そうそうに数行の謝罪文章で厳重注意にとどめてしまいました。また関西学院大学側や選手自身が先に記者会見を行い、その対応という形で記者会見を開いたことにより、対応が後手後手に回り、さらには不適切な記者会見を行った結果、かつてないほど世間の心象を悪化させて、炎上となってしまいました。

通常、こういう場面であれば素早く記者会見を行い、素早く第三者委員会を実施して自体の解明を行うと約束し、報告して、その後処分を決定するものだが、いつの時代の対応だと言わんばかりの稚拙っぷり。個人的には日本大学に子供を通わせたくないなと思いました。

 

危機管理の題材としては最高!!

学生の方がもっとうまく対応できるだろ!

f:id:cakari:20170701123216j:plain

日本大学でも一部の人間の話しだからな、

全員がこうじゃないだろ

f:id:cakari:20170505135224p:plain

        一部でこんなに連発できる?

f:id:cakari:20170505135230p:plain

もしかしたらまともなのが一部かも?

 

多くは語らないが、ここにこの動画を添えておきます。

 

カドカワ 業績予想(ほぼ確定)を下方修正

世間では業績が上向き、好決算のニュースが飛び交うなか、カドカワだけ向かい風が吹いているようです。

 

 

f:id:cakari:20180430232949j:plain

予測修正

4月26日にカドカワは去年の5月11日に発表した連結業績予想を修正しました。

【修正前】

売上高:2120億円

営業利益:58億円

経常利益:62億円

純利益:35億円

 

【修正後】

売上高:2067億円

営業利益:31億円

経常利益:37億円

純利益:10億円

 

修正理由がポータル事業で有料会員数が期初より減少していることに加えて、スマートフォン向けサービスが遅れていることが主な理由とのこと。映像事業も一部ヒットを飛ばせたが、概ね計画を下回った用です。

kabutan.jp

連結業績予想の修正に関するお知らせ

ギリギリまで決算を行う企業であれば、現在は子社の数字がある程度判明して、全体の業績が見えているころで、監査中で減損の指摘などがなければ上記の数字でほぼ確定だと思われます。

修正内容の分析

第3四半期の決算資料ではWebサービスの進捗率が69.8%、出版・映像・ゲームが73%弱程度で、営業利益に関して、全体の進捗率は50.7%というような状況、Webサービスに関してては8.7%とほぼ計画達成は不可能だとはわかっていたので、この下方修正自体はある程度見込んでおりましたが、ここまで下ぶれるとは思いませんでした。

第3四半期時点では29億円の営業利益だったにも関わらず、残りの四半期で2億円の利益しか積めなかったということは、業績はどんどんと悪化しているとみられても仕方がないと思います。カドカワの開示次第だと思いますが、特にWebサービスのが深刻で恐らくはセグメント別の利益では赤字だと思います。(第3四半期単体では▲2.5億円の赤字)

この要因はニコニコ動画のプレミアム会員数の減少を言っております。ニコニコのプレミアム会員数は256万人でピークアウトして去年末で214万人減少しております。およそ16%の減少ですが、売上にすると毎月2.1億円、年間にすると25億円の減少となります。こういうWebサービス系は損益分岐点が高い傾向にあり、動画サービス事業はまさに典型とも言えます。なので売上が減少すれば加速度的に損失が増えます。

カドカワの戦略予想

カドカワは恐らくニコニコの動画自体にはもうYoutubuとかの競合に勝てないと実感しているのだと思います。なので、フルHDの対応など現行で必要な部分のみに絞って改良して、あとはチャンネルの有料会員で顧客単価を高める狙いだと思います。今後は配信業に重きをおいて配信者を増やすのだと思います。ニコニコとYoutubeの両方で配信をやってはおりますが、スペックはYoutubeの方が上ですが、文化的にはニコニコの方が定着しております。なのでクレッシェンドは生放送の強化に重きを置いたのだと思います。

ニコニコ動画はどうなる?

ここからは私の考えとなりますが、今後のニコニコ動画は正直ジリ貧でどんどん小さくなって、Webサービスを維持できなくなって手放すほかないと思います。逆に規模を上げるには配信者やクリエイターに来てもらう仕組みを作り直すしかないと思います。現状のクリエイター奨励プログラムだけではクリエイターは増えません。

Webサービスの機能を拡充するのにも限界がありますし、それこそYoutubeには勝てません。川上さんは以前、ニコニコにマネタイズはあわないとは言いましたが、それであれば続けられません。クリエイター側も収益がつけられれば予算がありますし、モチベーションも変わります。さらに、仕事以上の収入が上がれば時間を多く割こうと思うようになります。

有料会員による顧客単価を上げることについても、この戦略は新規流入者があることが前提なので、新規ユーザーを獲得できないのであれば、すぐに下降していくと思います。

一応私はYoutubeとニコニコの両方にアップしておりますが、かなりの機会損失を出しております。もちろんYoutubeだけだったらここまでうまくいかなかった可能性がありますが・・・。ただそれでも時期をずらしても動画を上げてるのは基本的にニコニコが好きなのが理由です。逆にそれだけニコニコを好きじゃなきゃ動画を上げる人は少ないと思います。

 

今頃予測を修正って予測の意味ないじゃん

f:id:cakari:20170515231126p:plain

Web事業が相当足を引っ張ってるな

ユーザーが戻らないともっと酷くなるだろうし

f:id:cakari:20170606002140p:plain

         今年中になんとかできなきゃ

         多分本気で手放さなきゃいけなくなるよ

f:id:cakari:20170601221952p:plain

ずばっと言うな

 

超会議が前年より増えたというのが唯一の好材料でしょうかね・・・。

任天堂 業績好調の中社長交代!

ついに来たかという感じですね。

 

2018年3月来業績

任天堂は4月26日に18年3月期の決算を発表。

売上高:1.05兆円(+115.8%)

営業利益:1775億円(+504.7%)

経常利益:1993億円(+295.8%)

純利益:1395億円(+36.1%)

期首の予測と比較すると、売上高は0.75兆円、経常利益は600億円予測でした。固めの予測をしていたとも言われておりましたが、ここまでいくとは多くの人が思わなかったでしょう。ニンテンドースイッチの好調を受けて大幅に上方修正。ハードは1505万台となり、スーパーマリオオデッセイが1041万本、マリオカートが922万本、スプラトゥーン2が602万本となって、ソフト全体で6351万本販売。

ニンテンドー3DSもソフトはポケモンウルトラサン・ウルトラムーンなどが好調でソフトウェア全体で3564万本と数字は立派ですが、前年の5508万本から大きく下げています。任天堂携帯機の外さないキラータイトルのポケモンをスイッチで販売することを発表していることから、主軸をスイッチに移行させると考えられます。

今期予測

今期はマリオテニスエース、大乱闘スマッシュブラザーズを主軸にし、オンラインにも力を入れ、売上高を1.2兆円、経常利益を2300億円と今期をさらに上回る予測を立てております。

まー要するに、任天堂は絶好調、来期はもっと上を目指すということですね。

社長交代

ここで任天堂はもう一つ大きな発表を行いました。代表取締役社長である君島達巳氏が退任して相談役に退き、新社長に古川俊太郎氏が就任するとのことでした。

 

www.sankei.com

一瞬このタイミングで!?と思いましたが、理想的な交代タイミングだと思います。元々君島社長は、前任の岩田聡氏が2015年7月に死去し、急遽任天堂5代目社長として就任しました。岩田氏は6月の株主総会で議長を務めるなど、回復傾向かと思われましたが7月に体調を崩して、そのまま在職中の状態で亡くなり、任天堂内では大きな混乱が見られました。

当時の任天堂はWiiUの販売で苦戦し、業績が低迷株価は1万円台になっていました。岩田氏はそうそうにWiiUに見切りをつけて、スマホ向けへのソフト供給と新型ゲーム機を発表するという大きな変革を打ち出した矢先でした。前任の岩田氏はゲームクリエイターでゲームに知見があり、その前任の山内氏も強烈なカリスマとワンマン経営から「組長」と呼ばれるほどのキャラクターを持った歴史を持っていましたが名経営者と言われてて降ります。この突然の交代に不安がよぎり、財務畑の出身である君島氏では任天堂が変わるのでは?という声が多くありました。

f:id:cakari:20180426195402j:plain

しかし君島社長は岩田氏の意志をきちんと形にして、スマホや新ハードを次々とヒットしたことにより業績が一気に回復。結果株価は4万円台まで回復しました。君島氏はゲームクリエイターではありませんでしたが、自分のできることをきちんとやって、巨大企業の任天堂を見事立て直した素晴らしい経営者だと思います。この後どのような戦略を打ち出すのか期待していたところで、社長の交代。以前より君島社長は社長就任直後から新しい経営者を模索しておりました。今回のマーケティング、経理に強く1972年生まれの40代の社長と若いです。

また、新しい任天堂にまた期待したいですね。

 

すっげー業績!!

しかも社長交代ってこのタイミングで!?

f:id:cakari:20170505135217p:plain

もともと君島社長は自身をつなぎと言ってて、

新しい経営者候補を探してたからな

f:id:cakari:20170514010841p:plain

         次の社長は組長みたいなのだと面白いな

f:id:cakari:20170606002810p:plain

お前社長をなんだと思ってんだよ。

 

マリオテニスエースは多分買うよ!

 

Amazon Echo 4ヶ月使ってのレビュー

どうも係長です。最近ガジェットに関するブログを書いてなかったので、久しぶりに書きたいと思います。


【ゆっくり】Amazon Echo Plusのレビュー!

4ヶ月ぐらい使用して動画に加えて良かったところや悪いところを追加でレビューしたいと思います。

 

f:id:cakari:20180414231211j:plain

良かったところ

スピーカーとしては結構良い。オーディオマニアではないのですが、一般的に見て十分な性能を持っていると思います。plusだからだと思いますが、高音・低音両方で満足しております。

Amazon Echo Plus (Newモデル)、スマートホームハブ内蔵、ブラック

Prime Musicの音楽をかけられるので、「音楽をつけて」と言うだけで音楽をつけられるので、音楽を聴く習慣が付きました。通常のPrime Musicであれば指定の音楽を聴くということは難しいのですが、特にこだわりがなければあらゆる場面のミュージックが流れるので便利です。楽曲数がかなり広がるAmazon Music Unlimitedもechoから登録すれば月額380円(通常の個人プランは980円)と他と比べればかなり安くなります。ソシャゲのガチャ2回分で音楽聴き放題と考えればかなり安いと思います(戒め)。echo購入したのであれば入ることをおすすめします。

www.amazon.co.jp

反応も良くて、朝の寝起きの声でもきちんと反応してくれます。

もう一つの良いところはスマートホームハブがめっちゃ便利です。対応している電球や家電であれば、Amazon Echoと連携して声だけで操作できるやつです。ネットでは「声で操作するのがださい」「声の操作のほうがめんどくさい、リモコンのほうが早い」なんて言う人もいますが、一度やってみると便利さでそんな意見どっかに消えます。

どうせ家には俺一人しかいないので恥ずかしくなんかないやい(泣)。リモコン操作の場合であれば、リモコンを探して、ボタンを押すという動作が必要になりますが、Amazon Echoであれば声であれば動きながら操作もすることができるので、朝の忙しい時なんかは便利です。スマートホーム対応の家電が高かったり、種類が少ないこともありますが、Alexaスキル対応の学習リモコンを購入すれば赤外線操作の家電もAmazon Echoで操作が可能となります。私はeRemoteというのを使っておりますが、非常に便利だと思っております。

 

不満な点

eRemoteの操作が貧弱。実は3月までeRemoteの操作に対応していたのは、「照明」のみでした。非常に操作がしづらかったのです。eRemote上でテレビやエアコンの操作を「照明」として登録して、名前を「テレビ」「エアコン」として登録しないと操作ができませんでした。現在ではテレビ、エアコンも対応済みです。あとは電源のオン・オフしか対応しておりません。なので、テレビの音を大きくして欲しいやチャンネルを変えたいやエアコンの温度を変えたいなどの操作ができません。一応工夫しだいで対応してほしいのですが、ちょっと面倒です。わかりやすい設定方法が書いてあったブログを見つけたので、貼っときます。

www.atoshira.com

次の不満点は置き場所です。このスピーカーは音を拾いやすいように部屋の真ん中に置くことを推奨しておりますが、これが困ります。一人暮らしの1Kや1Rなんかの人は特に部屋のど真ん中にスピーカーを置くことが難しいことがわかると思います。しかも電源コードが必要ですので、余計に対処に困ります。後は形が円形ですので、非常に倒れやすいです。重心が下にあって倒れにくくなっておりますが、それでもやはり倒れやすいです。もう少し形を変えてもよかったのではと思います。

他には色々と対応が不十分、スキルもまだ種類が多くないですし、ちょっとずつ対応はされておりますがやれないことが多い。例えばSpotifyの音楽やChromecastとの連携などのAmazonの守備範囲となっている他社のサービスとの連携が大概できなかったり、FireStickTVと連携もできなかったりします。まあ、今後連携される可能性は大きいと思いますが。

という感じでAmazon Echoの追加レビューです。私的には非常に満足しております。特にスマートホームハブとしての機能は色々な可能性が感じられます。もう少し対応家電が増えて値段が抑えられれば広まるのではないでしょうか?

 

おめーらAmazon Echo超便利だぞ

声だけで操作できてリモコン探す必要なくなるぞ

f:id:cakari:20170514010907p:plain

          リモコン探す手間も惜しんだ結果・・・

f:id:cakari:20170703233551p:plain

 

たまにはこういうレビューブログもやってきますね。

 

スマートデイズ家賃払えず経営破綻

新年度早々あれそうなニュースが来ましたね。

f:id:cakari:20180411225540j:plain

シェアハウスのかぼちゃの馬車などを運営する不動産会社のスマートデイズが負債総額60億円を抱えたまま経営破綻いたしました。スマートデイズは2012年に創業した女性専用のシェアハウスのカボチャの馬車などをサブリースするビジネスモデルで急拡大しました。

サブリースとは

通常の賃貸契約では物件の所有者(大家)と入居者が契約を結びます。サブリースは物件所有者とサブリース会社(不動産会社)に一括して借り上げてもらい、サブリース会社は入居者を入れて所有します。サブリース会社と所有者との契約となるので必ず賃料が支払われる家賃保証が魅力的です。また面倒な管理などもサブリース会社が行うサービスがあるため、所有者は不動産収入がありつつ手間がかかりません。つまり超楽ということです。

www.tochikatsuyou.net

サラリーマンなどが投資目的に購入したシェアハウスにサブリースと運営業務の受託を主に行っておりました。

なにが問題だったのか?

スマートデイズは急速に事業を拡大した結果、需要と供給のバランスを崩しました。1万室もの規模で契約しましたが、入居者が集めることができませんでした。物件の多くは立地が悪いなど魅力に欠けて、入居率は5割を下回るという噂もあるようです。恐らくは事業拡大を急いで甘い計画でシェアハウスを建築したのではないでしょうか?

biz-journal.jp

入居者を確保できなくなった結果資金繰りが悪化、家賃保障が困難になりました。去年の10月には記入期間との契約状況が大きく変動して、賃料改定の通知書をオーナーに通知、今年1月にはオーナーへの賃料支払い泊まり、損害賠償請求の動きも出ましたが、4月9日に倒産したようです。

スルガ銀行との関係性は?

一部スルガ銀行との関係性が話題になっておりますので、簡単に調べてみました。スルガ銀行はスマートデイズに対してシェアハウスの建設費用の貸し付けを行いました。そしてその建設したシェアハウスをオーナーとなる人に販売し、その人とサブリース契約をします。

購入者はサラリーマンですが、果たして一般のサラリーマンにシェアハウスを購入することができるでしょうか?そこでスルガ銀行がオーナーに貸し付けを行いシェアハウス購入できるようにします。要はスルガ銀行とスマートデイズは蜜月の関係となります。UBS証券のアナリストは、スルガ銀行には800人へのシェアハウスオーナーから1000億円程度の融資残高があると想定されているようです。「200億円の焦げ付きの恐れがあるのでは?」という憶測もあるようです。

f:id:cakari:20180411225652j:plain

引用:産経新聞http://www.sankei.com/images/news/180121/afr1801210005-p1.jpg

大まかなながれ

  1. スルガ銀行がスマートデイズに貸し付けてシェアハウスを建設
  2. オーナーにシェアハウスを購入するための資金を貸し付ける
  3. オーナーがスマートデイズからシェアハウスを購入
  4. オーナーとスマートデイズとサブリース契約を結ぶ
  5. スマートデイズが賃料をオーナーに支払い、オーナーはスルガ銀行に借金を返済
  6. スマートデイズが賃料支払えなくなる
  7. スルガ銀行への借金返済はなくならない

ちなみに余談ですが、数年前に私個人にもこういうサブリースの営業が来まして、話しを聞きましたが、不動産はよくわかんないし、賃貸を安定して受けれるという営業文句が引っかかってやめました。

 

副収入が流行り始めてるから

こういう話しに乗る人多そうだよね

f:id:cakari:20170608002353p:plain

家賃がもらえず、借金だけが残って、

早く手放そうと投げ売りするオーナーもいるようだな

f:id:cakari:20170606002140p:plain

          そういう物件買い漁れば

          一儲けできるのでは・・・

f:id:cakari:20170606002810p:plain

多分その道のプロがもう動いているぞ

ビリビリ動画が上場。カドカワは?

もう一週間以上前のことになりますが、なんか聞かれたので書きます。

ビリビリ動画・BiliBiliとは?

ビリビリ動画は中国で運営している動画共有サービスで、BiliBiliが運営しております。ビリビリ動画は2009年に徐逸がMikufansという名称で設立。2010年にとある魔術の禁書目録の御坂美琴に由来してbilibiliという名称に変更しました。当初より動画にコメントが流れる仕組みからニコニコの中国版と言われておりましたが、Youtubeやニコニコ動画が見れない中国での需要は大きかったようです。

BiliBiliはすぐに投資家の目にとまり、豊富な資金を手に入れることができ、大きく発展することになります。ニコニコ動画や深夜アニメの転載ものが多く、著作権違法した動画も多く問題にもなっております。しかし、月間アクティブユーザーが多く、テンセントや百度、アリババ傘下のビデオサービスに及ばないものの、その次のグループに入っているほどです。

そんなBiliBiliですが、先日の3月28日に米国NASDAQに上場し、その時価総額は31億ドル(日本円で約3255億円)とニコニコ動画の親会社であるカドカワが780億円ほどで約4倍と話題になりました。

lxr.co.jp

ビリビリ動画は儲かってるの?

そんなビリビリ動画はさぞかし動画で儲かっているのかと調べてみると以外にそうではありませんでした。2017年の総収入は約24.7億元と日本円で417億円ほどとなります。さらにその内訳でFate/Grand Orderなどのゲーム収益が83.4%とほとんどであり動画ではそれほどの売上がありません。

ビリビリ動画はニコニコ動画と同様にビジネス化への道を慎重に模索しているようです。サブカルチャーのビジネスにおいてビジネス面を面に出すことはユーザーの反発を招く事が多く、ビリビリ動画も同様でした。以前に無料配信の公式アニメ配信に動画広告を入れたところ大きな反発を喰らったようです。(その前に運営が動画広告を入れないと言ったらしく、「話しが違う」となったようです)結局は動画に影響がないとところに広告を入れるなどをやっているようですが、BiliBiliの収益モデルは広告とは違う別の道を模索しているようです。

BiliBiliはコンテンツ投資を積極的に行っております。ただ闇雲に投資するのではなく自身のコンテンツにあったものをの上流から下流までを囲み、独自世界でユーザーを囲むというものでした。さらにはリアルなビリビリマクロリンクというイベントも開催して積極的にユーザー参加させております。

toyokeizai.net

意外にカドカワと似てる?

これらを見るとあれ?ニコニコ動画と変わんなくない?と思えるような人も多いと思います。ニコニコ動画の親会社の収益の多くは書籍や映像・ゲームの収益が大半を締めており、Webは約15%分ほどとなっております。イベントもニコニコ超会議なども行っており、なんだBiliBiliと変わらないじゃん。むしろカドカワの方が売上が10倍あるじゃんと思うかもしれませんが、異なる点も多くあります。

BiliBiliのビジネスはあくまでユーザー主体となって推し進めていて、相互のコミュニケーションが重要と考えており、バランス調整を繰り返す必要があります。故にビリビリ動画はユーザーから愛されている要因とされております。またコンテンツへの投資もあくまでユーザーと相性の良いコンテンツを探しているので、行動の根本が異なります。

カドカワってどこ行くの?

逆にカドカワの投資戦略はよくわかりません。ニコニコ動画に含まれるセグメントのWebサービスは第3四半期時点で売上約223億円、営業利益1億円と前期比94.1減となっております。要因は有料会員減少が主な要因でした。ピーク時256万人もいたプレミアム会員が最新の資料では214万人となっており、42万人も減っております。約16%分減となっておりますが、収入にすると年間で約25億円の売上が減ることになります。もちろんこのまま利益になるわけではありませんが、コンテンツやインフラへの投資が減ることを意味してると思います。

カドカワはどこに向かうのかと言いますと、恐らくは今後ニコニコ動画に積極投資しないのではないでしょうか?カドカワは現在所沢プロジェクトというのを動かしており、書籍や物流工場の建設や政府などと連携してクールジャパンコンテンツに関するインバウンド事業を強化するようで、これには約400億円投資するようです。

所沢プロジェクトについて

動画市場は盛り上がっていますが、カドカワが独りだけ下り坂を歩んでいる感じですね。将来性についてはBiliBiliとの時価総額を見れば一目瞭然だと思いますよ。これでも「19年3月期はニコ動の会員数が回復し最終増益へ」と豪語しているようです。

www.nikkei.com

やべーよ、ニコニコ動画今期に会員数増えて最終増益だってよ!!

f:id:cakari:20170701123216j:plain

プラットフォームはやっと追いついたって感じだが

ユーザーからの風当たりも強くなって厳しいよな

f:id:cakari:20170505135224p:plain

ところでお前はニコ動をどうしてほしいんだ?

f:id:cakari:20170616001354p:plain

とりあえずKADOKAWAと分裂してほしい

カドカワになってからろくなことしてないし

f:id:cakari:20170514133050p:plain

       ずばっというな・・・

 

ダイエーの動画を作っての感想

ダイエーシリーズのブログが今回で最後になると思います。

ダイエーの思い出

私は小さな頃、親に連れられてダイエーによく行ってましたがいつの間にか行かなくなりました。特に理由があるわけではありませんが、近くにはより魅力的な大型ショッピングセンターや、専門店のほうに魅力を感じて、そっちに足を運んだのだと思います。しくじり企業として取り上げる前のダイエーのイメージは「ただのスーパーマーケット」で、中内功はその「スーパーで偉そうにしているただの社長さん」というイメージでした。しかし調べていく内にその気持ちは大きく変わってきました。

ダイエーは80年代以降経営が傾き、1997年の赤字決算以降は致命的でして、その後一気に坂を転げ落ちました。私がダイエーに足を運ばなくなったのと大体一致しております。

ダイエーのしくじり

80年代以降はダイエーのような大型のスーパーマーケットは多くの場所で見かけるようになり唯一無二ではなくなりました。箱を作れば売り上げが増える時代は終わり、魅力的でシステマチックに顧客を誘導する高度な方法が必要になってきました。

ダイエーはバブル崩壊以降、消費者のニーズを読み取ることができず、V革作戦で改革も終わっております。中内功は最後までいつか本業の売上が戻ると信じて拡大路線で走り続け、神戸や福岡などの町作りを積極的に推進し、帝国を築きました。売上は全てを癒やすと語るように、売上ありきの路線でM&A等を駆使して大きくなりました。

拡大はしていきましたが、阪神淡路大震災の影響や競合他社に客を奪われ、消費者が戻ることなく帝国は一気に崩壊して、ダイエーは政府も巻き込むお荷物と化してしまいました。そして産業再生機構入りをして倒産は回避できたものの、最後まで復活となりませんでした。

動画・ブログを通して

それでは「ダイエーはただの倒産したバブル崩壊の象徴的な企業なのか?」と問われれば、それだけでは語れません。戦後の貧しい時代で生産者が価格決定権を持っていた時代に消費者を味方につけ、様々な既得権益と戦い、消費者主体の流通業界を作り上げた。それは今では当たり前の牛肉の販売方法やお菓子の袋販売など小さなことかもしれませんが、近代のスーパーを作り上げていきました。創業から一貫した価格破壊というスローガンを掲げ、良い品をどんどん安くというシンプルかつ難しい方針を実現させました。中内功の大きな志が人々を動かし、生活を豊かにして簡単にものが手に入る時代となりました。ただ、副作用を生んだのも事実です。

現在と比較するのもどうかとは思いますが、業界を壁をどんどん壊すようなアグレッシブな企業が今後日本でも現れるのでしょうか?それほどダイエーは強烈な個性を持った企業だったと思います。

ダイエー・中内功は今回の動画にいろんな意味でぴったりで、多くを学ばさせていただきました。皆さんも動画や本ブログを見て感じたことを共有していただけるとうれしいです。

中内功が設立した神戸にある流通科学大学にダイエー記念館があるとのことですので、今度足を運んでみようと思います。そのときは動画かブログかわかりませんが、紹介や感想などを出したいと思います。

 

今回の動画を通じて

いろいろ感じるものがありました

f:id:cakari:20171113214905j:plain

どうしたいつになく

くそ真面目だぞお前らしくもない

f:id:cakari:20180404232120p:plain

こういう路線の需要もあるかな~と思って 

f:id:cakari:20170611124448p:plain

           お前はダイエー以上に

           消費者の需要を読めてないぞ

 

流通王 中内功の功罪

ダイエーの掘り下げで今回は中内功氏について書きたいと思います。


【ゆっくり解説】しくじり企業 Chapter16 ~ダイエー~前半

 

偉大な経営者

中内は動画内でもお伝えしましたが、かなり強烈な個性と実行力を兼ね備えており、既存の既得権益者と真っ向から立ち向かい、戦後の流通業を引っ張り、流通王とも呼ばれるほどでした。強烈な個性は多くの人から神格化された存在になり、ファーストリテイリングの柳井敏夫氏など、多くの小売関係者から憧れの存在になりました。

先行していた米国で流通を学びそれを日本に落としこみました。私が色々と見た限りこの中内の存在で、日本の流通業の時計を10年進めたと思います。

中内は自身の事を儲けるための「商売人」ではなく、社会を変えてやろうという大きな志を抱いて事業を興す「商人」と言っております。高い志が中内を突き動かしたのだと思います。

経営手法

その中内の経営手法の特徴は好奇心からくる多角化でした。面白そうという理由で生まれたのがビッグボーイです。これはそばやの女主人から、「こんな利用者がいない浅草のしょんべん横丁に店を出してくれないか」と頼まれて出したと言われております。社内の反対を押し切り、出店しております。これも中内の面白そうという好奇心から来たものです。結果ビッグボーイは繁盛したようですが、なんという豪快さでしょうか・・・。中内氏はこんな頼まれごとでいろんなものを引き受けてます。(リクルートなど)

中内は最初の収益性を重視した経営効率ありきのではなく、プロセスや事業文化を重視しました。これが借金が増えてきた要因と言われております。高度経済成長期であればどんぶり勘定でもうまくいきましたが、バブル崩壊以降ダイエーが墜ちていった要因だと思います。

中内の経営手法として有名なのはシステム化です。中内はシステム、仕組み作りを重視しています。店舗開発や仕入れ、物流も全てシステムありきで構築しており人間が最初ではありませんでした。そのためダイエーは人間がそのシステムに合うように徹底して教育を施します。そして中央集権的な形を作り、全ては本部からの指示によって動くようになります。この教育はダイエーの営業力の弱さを作り、中内の神格化を社内で加速させて、中内に対してだれも言えなくなり、中内の暴走を止められず、今までの成功体験の歯車を逆回転させました。

転落の要因

中内氏は事業領域をどんどんと広げていきました。飲食業に始まり、バブル期には不動産まで手を出し、それはダイエーの経営が傾いてからより一層強まります。中内自身はコングロマーチャント(小売りを中心として様々な業種を持つ巨大企業)をめざしていたようで、本業で借金は返せると信じていたようです。

ダイエーの周りには中内のファミリー企業が多く存在しており、利益を効率よくファミリー企業に流していたと言われております。そのため権利関係が複雑になり実態が見えていなかったとのことで、ここがダイエーの闇の部分とも言える場所です。

また中内功には息子が3人いて、ダイエーに就職させております。新神戸のオリエンタルシティや福岡のシーホークホテルを手がけたのは次男の中内正です。オリエンタルシティが完成したときの中内正はわずか29歳でした。そして長男の中内潤は巨大なダイエーグループの副社長にわずか33歳に就任させており、ダイエーが傾いた1998年でも鳥羽・中内功・中内潤とのトロイカ体制を形成して、なんとか息子にダイエーを引き継いでもらおうとしておりました。しかしさらなる事業の悪化により世襲はかないませんでした。

そんな中内氏は事業悪化に伴い2001年に経営から退くことになった・・・と思いきや、以外にそうでもなかったようです。名誉職のファウンダー(創業者)に就任してからは新社長の高木から本社の部屋から追い出されそうになったのを拒んだり、経営に口を出したりというような行動をしていたようで、高木社長も中内氏への対応に苦慮しました。

晩年

ダイエーを退いた中内は自身の私財をもって設立し、流通科学大学を運営する中内学園の学園長に就任しました。中内は週一回の講義を行い、毎週欠かさず手書きのメッセージを学生に発信していました。しかし学生から「読めん」という声が上がり、中内功はこの年でワープロを習い始めたようです。講義が終われば学食に顔を出し、学生達と談笑するのが日課となっていたようです。会社のさらなる経営悪化により私財差し押さえられ、収入も大学からの給料のみとなっており、大学の事務局にお金の相談をしていたほどだとか・・・。それでも大学では創世塾という起業家向けのゼミを開講したりと、第二の中内功を輩出しようと新しい種も巻いておりました。

そんな流通業界で最も栄枯盛衰を味わった流通王は、定期検診で訪れた病院で脳梗塞で倒れてそのまま意識が戻らないまま永眠し、83歳でこの世を去りました。

まとめて思ったことはこの中内功という人は本当にいろんなことを教えてくれた本当のしくじり先生だと思いす。

 

中内功という方は本当に判断が難しいです

f:id:cakari:20170625144218j:plain

小売業界に多大に貢献したが、

その後の失敗も大きかったからな・・・

f:id:cakari:20170606002140p:plain

          まーなんも貢献せずに

          失敗ばっかのやつもいるけどな

f:id:cakari:20170515233101p:plain

あれー?

なんでここでそういう落とし方するのかな~?

 

新社会人に向けたブログ

どうも係長です。

3月末ということとリクエストも多かったので新社会人へ向けたブログを書きたいと思います。

学生生活から追い出されて明日から新社会人となるということで不安で夜も眠れないでしょう。私はそうでした。

f:id:cakari:20180331185623p:plain

入社式

社会人としてなめられないようにいきなりちょっとおしゃれなブランドもののバッグなんかをもって入社式に行く、というような新卒を毎年見受けられますが、ぶっちゃけ最初は大概研修とか現場入りが多いのであんま意味ないですし、いきっている新卒を見かけたら少なくともいい思いをする人間は少ないと思います。おとなしくAOKIやKONAKAでセットで●●円みたいなものを買った方が色々と無難だと思います。まあ全員に喧嘩を売りたいのであれば全品ブランド品着飾ってください。それで営業トークが下手くそだったら一緒に仕事をしたいとは思いませんから。フレッシュさは新卒の一番の武器なので、それを最初は利用してください。

先輩ガチャ

とにかく配属された先輩ガチャをうまくひくことに祈ってください。これで自分の社会人としてのキャリアが大きく決まります。私の場合は1年で鬱になった先輩や、物事を教えてくれない先輩という感じでしたので。良い先輩をひけばものごとがうまくいきやすいと思います。

そして社外も含めて横のつながりを持って、情報を共有したほうがいいと思います。新卒の時は初めての社会人ですので、どんなにきつくても会社ってこういうものなのかと自分を納得させようとしがちですが、以外にその会社が特有なことも多いです。当の本人からは「これが当たり前だと言い張ります」ので話しになりません。実際私は同期と話しをしていたら「あの先輩ちょっとおかしいよ」と初めて自分の立場に気づかされました。

そしてまわりの給与なんかも直接聞くのは難しいですが、なるべく情報を集めるべきだと思います。なかなか給与が上がらない人は自分がだめなのか、会社の評価がだめなのかのいずれなので、調べる価値は十分あります。大概給与を非公開する企業側の理由は無駄に給与を上げたくないからですからね。自分の年齢の平均年収と自身を比較することは重要です。

転職

退職するなら早めにすることをおすすめします。明らかにブラック、自分に合わないと感じたら早めに退職したほうがいいです。早めの退職であれば第二新卒という枠になって、未経験でも比較的に転職が有利になります。社会人になってから転職すると見るポイントが変わります。現在は売り手市場ですので十分良い就職先が見つかると思います。それでも、やはりランクが下がることが多いです。第二新卒を募集してるのも新卒の枠が埋まらなかったから第二新卒の募集を実施している企業が大体です。

自分会社はやばいのか?

あとこういう会社はやばいというのをお伝えしますね。前に書いたとも思いますが。

・人がよく辞める

・社長や経理部長などの人がよくいなくなる

・トイレが汚い

・売上利益より現金回収をうるさく言ってくる

などですね。特に多いのが人がよく辞める場合です。人がよく辞めると仕事が煩雑になって、ものすごく非効率になります。そして職場環境が悪かったり、給料が割に合わないなどネガティブ要素が多いので職場で一番わかりやすいサインです。

まあ私の動画を見てくだされば大体どんな会社が危ないのかわかると思いますが。

現在は終身雇用なんて「なのそれおいしいの?」って感じなので、一つの企業に固執する必要もないので転職も選択肢の一つとしておいとくべきです。ただ、そのカードはパルプンテみたいなものなので、なにがあるのかわかりません。なるべく使わない方がいいと思いますがね。

 

社会人経験がないと全てが当たり前と

思っちゃうからな、周りとの情報共有が大事だよな

f:id:cakari:20170505135224p:plain

新卒とかなつかしいな!

100件のデータを目検させられて間違ったら反省文書かされたり、

深夜残業当たり前、理不尽にぶち切れられたな~

f:id:cakari:20170514010907p:plain

お前それってブラックじゃ・・・

f:id:cakari:20170519234544p:plain

           え・・・・?

 

 

私がiPhoneを使う理由

どうも係長です。しくじり企業の解説はまた後ほど書きますが、今回は気になる質問があったので、そのことについてブログにしました。

質問と回答はこんな感じです。

どうしてこうなったのか経緯をお話します。

 

f:id:cakari:20180329231035j:plain

最初のスマホはAndroid

私はJ-phoneの時代からつい最近までソフトバンクで、長いことシャープの携帯を使用しておりました。理由はやはり画質やカメラが良かったからです。

だけれどももっとレスポンスがよくて、スペックが高く、いろんなことができるスマホを求めてました。一時期はBlackBerryとかにも興味があったほどです。そんな時に出てきたのが伝説の商品iPhoneです。日本でも発売されると聞いたのですが、当時はなんか中二病みたいなのをこじらせてたのかわかりませんが、「Appleみたいに閉鎖的なのは嫌だ」「Googleみたいなオープン性が重要だ」みたいな感じだったので、噂になっていたAndroidの出現を待ちわびました。

Xperiaにも興味がわいたのですがソフトバンクのAndroidが出るまでひたすら耐えました。そして発売されたのが、私のスマホ人生を決定づけた「GALAPAGOS 003SH」です。

www.sharp.co.jp

満を持して登場した、ソフトバンクの国内メーカー初?のAndroidスマホです。当時でワンセグ・おサイフケータイ・赤外通信に対応している国内のメーカーらしい作りになっておりました。そして一番の特徴はなんと裸眼で3D表示に対応しているフラグシップモデルです。値段は約8万円・・・。

正直言ってくっそ使いにくかったです。これに良い思い出があってけがされたくない人はブラウザバックしていただければと思います。

スペック・機能・特徴

このケータイの良い点と悪い点をお伝えいたします。

良い点

・画面がきれい

・ハイビジョン動画撮影可能

・おサイフケータイ

良い点はやはりシャープなので液晶のクォリティは非常に高いです。あとはハイビジョン動画撮影がよかったです(容量馬鹿食いで端末が熱を持ちまくるのは置いといて)。あとはおサイフケータイがくっそ使いやすかったです。Suicaにも対応していたので、重宝しました。

悪い点

・レスポンス

・ソフトウェア全体

 ・メモリ

・電池

・プリインストールアプリ

・ストレージ

・対応アプリの少なさ

掘り下げてお伝えしますと、まずはレスポンスの悪さ。恐らくはソフトウェアが作り込まれてなくて、めちゃくちゃ反応が悪いです。できの悪いゲームをやっている気分です。そして電池の持ちも非常に悪くて、1年後には会社に行って返るまでもたなくて、常に充電が必要な状態です。

フラグシップモデル(笑)

そしてなによりクソなのがストレージでした。現在では128GBとか64GBとか当たり前ですが、このスマフォはなんと1GBです。内、データが入れられるのは380MBです。

gpad.tv

大きめな動画ファイル入れたらそれで終了ですね。「ならばいらないプリインストールアプリを削除」だと思ったら、そこはガッツリガードされてて、削除できないのがめっちゃ多い。それならば「SDカードだ!」と思ったら多くのアプリは「SDカードに置かないでね!」と言われる。大容量アプリもだんだんと増えてアプリを入れるのであれば他のアプリを削除しなければいけない状態に。PSのメモリーカードを思い出す作業でした。

そして決定的に嫌になったのが、これは私のやつだけがなったのかわかんないですが、利用して1年半経ったあるとき電話のアプリが起動あるいは落ちて電話できなくなりました。当時はLINEが一般的じゃなかった時代でしたので、メールで連絡をするしかありませんでした。とうとうこのスマホは電話としての役割も忘れたようです。そして友人とこんなやりとりを

友人「電話してこいよ」

私「電話ができない」

友人「お前電話でメールしてんだろ?」

私「電話が使えなくなった」

友人「それ電話じゃなくね?」

iPhoneの試作機をジョブズは何度も作り直させたと言われておりますが、ガンジーでもこのケータイの担当者をクビにすると思う、そんなスマホでした(あくまで個人の感想)。

あ、ちなみにわかってたと思いますが、3D表示はほぼ使わなかったです。

日本のスマホ

このスマホを使った時点で、「あ、日本人にはスマホは作れない」と感じました。当時の国内のパソコンにあったような、機能重視で不必要なソフトがたくさんあって使いづらいというのがそのまま出ているスマホでした。そしたら案の定、国内のスマホ市場はほぼ壊滅しましたね・・・。

このことがあってから、すぐにiPhone5が出たので光の速さで機種変更しました。そしたらすごすぎて感動しました。ヌルヌル動いて、かっこいいし、アプリが落ちない、強制再起動しない、アップデートもきちんと対応していることに感動しました。

という経緯でiPhoneを利用しております。今のAndroidはすごく使いやすいという言われますが、Androidにトラウマがあって使えなくなりました。

皆さんのケータイの思い出とか教えてくれるとうれしいです。

 

ちょっと待て、スマートな電話なのに

電話できなくなった、むしろアホになってね・・・?

f:id:cakari:20180329232809j:plain

友人がいないお前にいらない機能を

省いたからスマートじゃ・・・

f:id:cakari:20180329233117j:plain

f:id:cakari:20180329233301j:plain

 

フォローする