今年も闘会議に行ってきました。早めに行ってき、NintendoSwitchをやりたかったのですが、持ってたチケットが一般チケットだということをスタッフに言われて気づきました。
任天堂の闘会議

3年目の闘会議。仕事が忙しかったがなんとか行くことができた。

開場前の待機場所でなんとNintendoSwitchをお披露目。こういうのは初めての事です。

一般チケットでは勿論NintendoSwitchの体験ができず。ゼルダやりたかったな。残念(´・ω・`)。

 ゼルダのフィギュアかっこよかった。
 
やっぱり面白そう。思ってたより本体は小さくJoyconも小さい。外国人は持てんのかな?

任天堂系列のナイアンテックも出してました。ポケモンGoとIngressが出てましたね。

レトロゲームコーナー。スーパースコープとかチョイスがおかしいだろww。

アナログゲームには麻雀や囲碁など。結構ココ好きです。
闘会議は任天堂の特別協賛もあり、任天堂中心の催しになっております。この効果は開場前のNintendoSwitchのデモンストレーションや大規模なブースに現れていると思います。TGSに参加しないし、任天堂ファンは是非闘会議に行くべきですね。
様々なコーナー

モンスターエナジーと組んで出店していた、レインボーシックスシージ。こういうFPSもう一度やりたくなってきました。

アーケードエリアからはわっしょい!の神プレイ披露のコーナー。怒⾸領蜂⼤復活ブラックレーベルをほぼノーミスでクリアしてました。

XFLAGブースにあった絵。モンストとFFのコラボ記念だと思います。

ゲーム実況者コーナー。女子多すぎて草生えますわ。

まあ、いい大人たちみたいに女子があんまいない例もありますがね。

闘会議GP。ファミ通主催でe-sportsを催してました。レインボーシックスシージやオーバーウォッチの国内最強決定戦が行われたました。

レトロゲームコーナーで木こり。レトロ過ぎます。
その他の部分は毎年見ているせいか新鮮味が少なかった気がします。ちょっとまたプレステ系のゲーム要素が少なくなった気が・・・。
結構面白かったJAEPO
あんまり興味がなかったのですが、アーケードゲーム関連の出店が見れるジャパンアミューズメントエキスポ(JAEPO)も一緒に見れましたが、面白かったです。

大手のバンダイナムコ。さすが業界1位、ド派手でした。

VRのVineを利用したボトムズ。面白そうでした。

電車でGo。すげー進化してる。

スクエニはロードオブヴァーミリオン4を中心。

ロボット系のVRだと思うのですが、内容は不明。 
中国系の企業が出店していたVRゲーム。足元にもセンサーがついており、ゲーム画面と連動して動けるというもの。TGSで見たことあるがここまで商品化出来てたのは驚いた。

ガチャやUFOキャッチャーなんかもおいてありました。こういう業者って結構多いんですね。

プライズやグッズコーナー。

 
なぜか月刊誌ムーがおいてました。日本で唯一真実が書いてある雑誌です(断言)。

テニプリ。

君の名はのポスターだったかな?

この躍動感よw。

勇者ヨシヒコ。


ゲーセンの筐体用部品も販売。誰が買うんだと思ったら売り切れの部品もありました。

空気でお金を輸送するやつ。初めて見た。

カラーボールとかを洗う機械です。結構面白い動きで子どもたちも興味津々でした。
JAEPOが結構面白かったです。普段そんなにゲームセンター行かないので余計に新鮮さを感じました。TGSとは違う業者や参加者が並んでました。闘会議だけでなく是非見に行くことをおすすめします。