オロドウ日記

ゲーム、ビジネス、企業関連、ガジェット中心のブログ

ニコニコ動画は高画質化する気はないのか?

ニコニコ動画の話です。

 

私はちょくちょくニコニコ動画にてゆっくり実況を投稿しているのですが、そんな私にうれしいニュースが飛び込んできました。

 

 

投稿動画サイズアップ

動画投稿サイズがプレミアム会員で100MBしかアップできなかったのが、なななんと最大1.5GBまで投稿可能と、なんと15倍も容量がアップされるという朗報。

ニコニコ動画は相当前から100MBまでの動画のみ投稿可能と昔としては、仕方がないという一言で済まされる話でしたが、最近では高画質化が求められるようになり、昨今の動画配信サイトではHDの動画再生は当たり前の状況です。国内で屈指の動画配信サイトなので大きな話題となりました。

と思いきや実際にサービスが始まると、とんでもないことが分かりました。

 投稿できるサイズだけアップ

ふぁ?!Σ(・ω・)ノ!

なに動画が高画質になるのではないのか?確かに文言をよく読んでみると「投稿可能な動画ファイルのサイズが増加します」。動画のサイズが上がるなんて一言も書いてないし、そのまま配信しますなんて一言も書いてないが、これはどうなのか。

高画質で思い出したのは、私はカドカワの株主(少額ですが・・・)なので2年前に株主総会に参加してこんな質問をしました。

わい「動画投稿の100メガ規制はプレミアム会員創立以来変わってない。高画質の需要もありニコニコ動画からリンクで高画質版としてYouTubeに飛んでいるが変えないのか?

→担当役員「しかるべきタイミングで発表する」その後追加で川上さんが追加で一言「今後1年間で画質の低さサービスが劣っていることに関して問題を改善します!

 去年の総会での話です。今年の総会は仕事の都合がつかなくていけなかったのですが、風の噂では技術的問題があり遅延しているということですが、これが運営の答えなのでしょうか?

私が求めていたのは高画質であって、決して動画投稿がし易い環境にしてくださいなどと一言も喋ってはおりません。なぜこんなごまかすような対応をする必要があったのでしょうか?

むしろ状況は悪化?

この仕様はむしろ状況が悪化したと多くのユーザー及び投稿者が叫ばれるようになりました。

理由は動画がファイルサイズにかかわらず圧縮されるという仕様。これにより今まで持っていたノウハウも変更せざるを得ない状況。

今まではオリジナルの動画サイズになっていたが、圧縮されるというのがわかっているので、逆に高画質にしておかないとむしろ以前より悪化するという事態になっております。

これにより投稿者側は高ビットレートの動画を作る必要があるため、エンコード時間を長くする必要があるというデメリットが生じております。

しかも解像度も下がるということもあるようです。

ゲーム実況が主体のニコニコ動画でこれはかなりの酷いと言わざるを得ません。

ニコニコ動画の問題点

ニコニコ動画の問題は高画質化以外にも、Flash問題があります。GoogleはGoogleChromeでニコニコが使用しているのFlashコンテンツをデフォルトで再生停止を発表。以前より脆弱性が言われていたので、ついにという印象でした。youtubeはすでにHTML5への移行を進めている。ニコニコの売りであるコメントのせいという印象もあるがどうなのか。

今回のエンコードは脱Flashをする布石ともいわれているようですが、真相はどうなのか・・・。 

ニコニコの迷走

ここ数年のニコニコ動画は迷走っぷりが気になります。大きなトレンドとしてファンの囲い込みを重点・・・というかそれしかやってない気がします。

ユーザーチャンネルの創設、ニコニコ超会議の規模拡大化、カクヨム・ニコナレなどの新サービス。動画の周りを固めていってる印象。動画の技術的な部分はYoutubeはおろか他の動画サイトにも劣ると素人目でもわかります。

しかしながら現時点でにニコニコは安定している。ニコニコ超会議のライブ事業を除いた場合、安定して収益を計上できるようになったが問題は中身だ。ファンを囲い込むという戦略は経営的には間違っていないが新規ユーザーは獲得できているのだろうか。2017年第1四半期の決算説明資料を見てみたが、ニコニコ動画上の全体のユーザー数や利用状況は公表されている。

一昨年と見比べてみたがアクティブユーザーは微増、視聴時間は微減。大きな差異はない。一部ネットで騒いでいるもうオワコンという状況ではないがその話も今後は難しい。衰退しているのも事実、明らかな成長はなくなった。

有料会員数が増えているが売り上げが増えなくなったということは、収益構造が変化しているとも読み取れる。

個人的にもニコニコ動画の閉塞感を否めない。新サービスをいろいろと立ち上げ、根幹部分の進化に手を付けられないという企業の衰退パターンにまっしぐらという印象。運営には今後ニコニコ動画の進化の方向性のロードマップを示してほしい。動画投稿サイズを上げる気がないのであれば見切りをつけたい。

ユーザーと運営の乖離

運営は数年前とは明らかにに方向性が変わってきている。角川グループと手を組み始めたあたりからでしょうか?

以前まではユーザーの意見を傾けて動画をよくしようという動きに動いていたが、広告を導入せずに、プレミアム、チャンネル課金での収入に固執するためか、一部のお金を多く落すユーザーを視るようになっているため、より閉鎖的になり新規ユーザーを獲得できなくなっています。

今の若い子はニコニコ動画なんか見ないようです。私もニコニコ動画を見ているとは口に出しづらいと感じます。勢いもブランド力が亡くなったオワコンのシンボル的な形となりました。

この状況が変わるのか先か消えるのが先か、気になるところです。

フォローする